3回の方の坂本です。
夜遅くにすみません。
今日のメニューは距離泳いで最後頑張って、という感じでした。比較的人は少なかったので、みんな伸び伸び泳げていたのではないでしょうか。個人的に印象に残ったのは遠藤くんです。フィンつけてパドルつけて、フル装備で上のサークルで頑張ってました。結構他の人の邪魔になってましたけど、やっぱり上にいこうという意識は大事です!これからも頑張れ!!!
あとはアップの後にやってるstreamlineですね。いっつもみんなの見てます。山田とか佐保ちゃんはきれいで真ん中近くまでいきますが、姿勢の汚い人は10mもいかないですね。きくつじとか。須永とか。二人はいい勝負してました。ここで提案です。今度streamlineNo.1決定選手権をしましょう!他の人のstreamline見れるし、重要性が分かると思います。泳力も関係ないので、誰でも上位にいけるはずです!機会があれば!主任よろしく!
さて、近況ですが今日の実験について。今日はサイコロを900回ふりました。ひたすらふってみて分かるんですが、5が多いんですよ。はい。聞いた話によると、サイコロの目は表面を削って点を作っています。表面積で一番削られてるのが5なので、5の面が一番軽いんです。(6は点がちっちゃいので5より削る量が少ないです)ちょうど逆の面の2が一番削られる量が少ないので重い。つまり5が一番出やすいということです。まあ実際にやった私が言っているので、この説は真実に限りなく近い真実、と言えるのではないでしょうか。皆さんも是非1000回くらいサイコロふってみて下さい。10個ぐらい一気にふってたら1000回なんてすぐ突破しちゃいます。
以上です。明日のブログは西岡さんです。高木さんも来るらしいのでぴったしですね。