最悪のスタート | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

こんにちは。一回の松本です。

今年のOFFは、友達とグアムに行ったり実家に帰ったり、遊んでばかりで楽しかったのですが、2セメは最悪のスタートとなってしまいました、、、
新学期早々、皮膚の炎症とかなんとかでプールに入ることを禁じられてしまい、、、
今日はマネさんのお手伝いをさせていただきました。
始めてマネさんの仕事を実際にやってみて思ったのは、想像以上に大変だということ。マネさんはいつも仕事を完璧にやってくださっています。感謝の気持ちを忘れないようにしないといけないと、改めて実感しました。

それから、上から練習を見ていて、速い人ほど、drillのメニューを丁寧にやっていることに気づきました。
こういう小さなところで差が生まれていくのでしょう。
いつもと違う視点で練習を見れて、新たに学べることは多かったです。また泳げるようになったら、それを自分の練習に活かしていきたいと思います。

さて、今シーズンの私のテーマは"タフになること"です。
昨シーズンは病気や怪我が多く、納得のいくレースがなかなかできませんでした。特に、そのせいでリレーを泳げなかった悔しさは忘れられません。
今年はすべてのリレーを泳ぐこと、全国公個人切りを具体的な目標としていますが、それを達成するために、連戦でも体調を崩さないタフさはもちろん、一日何レースも泳げるようなタフさ、何レース目であろうと後半落ちないタフさを身に付けたいと思います。

無駄に3500円払わされたり、授業の登録を忘れていて豊総まで走ったり(授業中)、何かとついてない今日この頃ですが、いつかこんな不運な日々も終わりがくると信じて、頑張ります(^o^)

明日のブログは菊辻さんにお願いしています!
よろしくお願いします^^