自由練も明日で終わりですね。この先、強練や合宿などが控えてますが、阪大水泳部一丸となって乗り切りましょう!!
それでは今日のメニューです。

今日はふじえだ君のメニューです。最後の25*6 u,wの制限を守れなかった人は、400IMのDIVEをやりました。僕はフィン付きで泳いだので、なんとか25m呼吸無しで泳ぐことが出来ましたが、実際はフィンを使わないで泳ぐので、いつまでもフィンに頼るのではなく、ドルフィンのタイミングや体の動作などを習得していきたいです。
ところで、皆さんはこの夏休みどのように過ごされましたか?
この夏休み、僕は家で映画を見たりしていました。普段あまり時間がないので、このような時間がある中でのんびりと映画を見るのもいいものです。
その中でも僕が特に気に入った作品があります。
それがこちら。

今や知らない人はいないでしょう。
国民的アニメ!
クレヨンしんちゃんの映画です!!
タイトルは「逆襲のロボとーちゃん」です。
この作品の見どころと言ったら、なんといっても主人公"しんのすけ"と父"ひろし"の感動ストーリーですね。
90分という、映画としては比較的短い時間であるにも関わらず、笑いあり感動ありのストーリを盛り込むところに、脚本の本気を感じ取ることができました。
始めのギャグ要素、中盤のシリアス、そして終盤の感動シーン。非常にありきたりな構成ではありますが、やはり「王道こそが名作の近道」と言ったところでしょうか。感動しました。
終盤の戦闘シーンは賛否両論だと思いますが、この映画の対象年齢を考えれば妥当なところですね。
しかし僕はなんと!!
この映画に隠された真のテーマを発見してしまいました!!!
この映画の真のテーマ、それは「自己の証明」です。
今、世界ではロボット技術が大きく発展してきています。近い将来、ロボットは人間の頭脳を超えてしまうとも言われています。
そんな人間とロボットの境界線があやふやな状況のなか、自分自身の存在意義をいかにして証明するか?これは非常に難しい問題です。
人間が考えることをやめた瞬間、ロボットに支配されてしまう。そんな未来に警鐘を鳴らしたのがこの作品「ロボとーちゃん」です。
と、まあこんな風にてきとうなことを考えている内に夏休みが終わってしまいました(^◇^)
時間は待ってくれません。一日一日を大切にしましょう!!
最後にブログの面白い機能を見つけたので紹介しておきます。
YouTubeの動画をそのまま載せる機能です。
それでは来週からのノルマ練、頑張りましょう!!