4回生の松尾慎太郎です。
インカレ前最後の練習でした。
こんなに水泳に打ち込むことはもうないでしょう。
15年間の競泳人生最後の練習、感慨深かったです。
この3週間、水泳のことだけに集中して練習できました。
今振り返るとこの15年間、本当に辛いことばっかりでした。
大して速くもない選手だけに、小中高大といつも自分以上に活躍する選手が周りには沢山いて、速くなりたいと思って、考えて、考えてそれでも結果はついてこなくて。
そんな中でもやっぱりここまで続けてこれたのはあのベスト出せた一瞬が本当に嬉しいからなんです。そこに速いとか遅いとか関係ない。タッチして、電光掲示板見て、今までの自分に勝つことが出来た瞬間、思わずガッツポーズして、「よっしゃー!」って叫んで。普通に生活していたら絶対に味わうことが出来ない喜び。なんでそんなに嬉しいかって、それだけ辛いこと乗り越えてきたからなんですよね。
だからみんなもベストを出す喜びをもっと感じ欲しいなって。辛いけど、その辛さがあの喜びになるんです。
3回生はあと一年、後悔のないように走り抜けてください。
2回生は3回生についていくだけじゃなく、部をガンガン引っ張っていってください。
1回生は2.3回生の良いところを盗んで次は自分たちが部を引っ張っていくイメージを常に持ってください。
僕は今シーズンが人生で最高のシーズンでした。
夏期公認の2バタ、3か月前から5秒近く伸ばして2.02.16の大ベスト。
天理チャレンジの400FRでインカレ突破。
関西学生選手権での800継で2部残留が決まった瞬間。
3回も1シーズンで叫ぶほど嬉しい瞬間はなかった。
ただその分この1年間は本当に努力しました。水泳に真剣に向き合いました。
あとはインカレだけです。絶対53秒台で泳ぎます。
日本学生選手権という最高の舞台で泳げることに感謝して、ここまで支えてくれた同回、阪大水泳部、他大学水泳部のみんな、またこの15年間ずっと支え続けてくれた両親の全ての想いを背負って泳ぎます。
丁度1年前、「来年は今年が最後でよかった」と笑顔で終われるように。と練習日誌に書きました。
今は心の底から素直にこう思います。
今年が水泳人生最後のシーズンで良かった!!!!!!!!!!
ありがとう!!!