150515 朝練@NACL | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

こんにちは、1回生の岡本祐典です。
もうひとり岡本さんがいるということで、フルネームで載せさせていただきます。本日は初めてのブログ投稿となるため、拙い文ではありますがお付き合いよろしくお願いします。

今日はIM中心のメニューとなっており、EN3のKSなど序盤はきつめのkick、その後もpull、swimにおいてもfastが多く、四種目をしっかり泳ぐことが念頭におかれていたように思います。



練習の感想としては、どの種目でもいまだに自分の泳ぎ方が定まらず、安定しない事が悔やまれるところでした。それだけに、終わったあとの講習会はとてもためになりました。

それでは自己紹介に移らせてもらいます。基礎工学部システム科学科 一回の岡本祐典です。水泳は小学校の頃からやっており、割りと長い水泳歴はありますが、そこまで速くは泳げません。泳ぎが定まらないのは今に限らず昔からであり、最後にベストが出たのは中学3年の夏です。阪大水泳部に入ったのは、そんな現状を打破するため、自分なりのベストの泳ぎ方を見つけ、改めて自己ベストを更新していきたいという考えからです。ここでならそれができるのではないかと感じ、入部を決意しました。

目標に向け、少しずつでも前進していこうと考えております。今までできていなかったこと、わかっていなかった事を少しずつ知って吸収していきたいと思います。

わりと臆病なところがある上、まだまだ至らない点もが多い未熟者ですが、以後よろしくお願いします。