君のために藤井脩道が書く夕練@ナックル | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!



こんにちは。藤井です。木曜夕練の日誌は見てくれる人が少ないのでタイトル弄りました|д゚)

去年の一月からもう一年経ったのか。まさに光陰矢の如し。去年の新年会ではおもちつきをしましたね。水が多すぎてねっちょねちょになり、高木さんと山田君のアウターが逝きましたね。懐かしい。ジョイさんがインカレを切ったのも兵短でしたね。

夕練のメニューですが、50*16を全部30”切ろうと思ったのですが一本だけきれなかったので残念です。まあ余力は残っていたのでいずれは全部29”切るくらいで泳ぎたいです。40H10u.wu.wがきつくて呼吸してしまいました。苦しい時こそ頑張る力が生まれる、というスイミングの格言を思い出します。









さて、私事ではありますが先日行われました兵短にて200IMでインカレ標準を切ることができました。冬季公認、天スプとチャレンジしてみましたが両方あと少しで切れず、三回目でやっと切れました。兵短のレースが前の2レースと何が違うかと考えてみると、

リラックスしてレースに望めた

年末に泳ぎ込んだ

試合前一週間オフを作らなかった

ってとこでしょうか。①、②は皆さん共通して重要だと思います。泳ぎ込みは持久力をつける以外に、自信にもなります。試合前のオフについては個人で違うと思いますが、僕は去年の夏季公の時もオフは作らずタイムが出たのでオフはいらない体質なのかもしれません。

 ただ、今回インカレを切ることができたのは冬季と天スプで色々つかむことができたからだと考えています。レースが上手くいったとき、いかなかったとき、それぞれ原因があるはずです。試合、レースをただこなすのではなく、次に繋がるように確実に何かを得たいですね。

とにかく試合に出てみないと分からないんで、京短か春室に出てみたらいいんじゃないですか。もしこの試合を逃すと次は四月の春短です。春短過ぎたらすぐ夏がきます。

それでいいんですか。いや、よくない《゚Д゚》春室は義務参加ではないですが、これを読んだ人は強制です、よかったね(´∀`)

 僕はこれからはブレとフリーやろうと思います。ブレの目標は一分三秒台出すこと。京大のやっふーに勝ちたいですね。リレーで戦うことになるでしょう。やっふー見てるかなΣ(゚д゚lll)?京大のブレ陣が速いです。阪大のブレも強くなりましょうね。フリーの目標は引き継ぎ51”台、50mで24秒切ることです。

 三回生の方はだんだんとラストシーズンが近づいてきています。水泳部全員が自分の目標を達成できるよう、個々が意識を高く持ちましょう。

 マネージャーの皆さんいつもありがとうございます。天スプや兵短などの人数の少ない試合まで来てくれてほんとに助かるし元気をもらってます。