141124朝練@NACL | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れさまです、自分の周りで幸せが生まれたり消えたりするのを最近よく聞いて複雑な気持ちになる井上です。それではメニューを。

W-up 800×1 SKPS
150×1 Fly 右side kick/片手/swim
左side kick/片手/swim by25m

Swim 25×8 1' 1~4DPS 5~8 6stroke sprint

Pull or Swim 200×9 EN1~2
A 2'40/2'35/2'30 by 3t
B 3'(2)/2'55/2'50
D 3'40/3'35/3'30 by 2t

Drill 100×4 2' choice
25×8 '45 choice

Swim
ML 100×4 EN2→100×3 EN3→100×2 R.P.
A 1'30→1'40→1'30
B 1'50(3)→2'→1'50

SP 50×2×4 s.r.3' 1t hard 2t easy
25×4 '45 浮き上がりなどの確認

Down 800×1 Drill/Kick/Pull/Swim by 200m

Total 5250or4850

今日は試合2週間前ということでEN1~2を保つというのが大きな練習の意図でした。ただ僕が見ていた感じ脈ちゃんと測ってる人があまりいなかった気がします 。そういうところはしっかりするべきではないでしょうか?僕は冬季公認は50、100なのでメインはSPでいきました。今日はキックの練習がなかったにも関わらず後半はキックが入らなかったのでまだまだキックの鍛練が足りないようです。ここから2週間はより集中して練習に望みたいと思います。

前シーズンの反省としては浪人からの体のなまり?といいましょうか、感覚がなかなか戻らず、また慣れない大学生活のなかで特に長水での練習が足りず自分のベストからは程遠いばかりのタイムでした。3面に入れたのも近国だけでしたのでとても満足のいくシーズンとはいえませんでした。そんななかで8月からSP面に入れさせてもらい、よっしーさん、高木さんといった速い先輩に囲まれて泳いだり、アドバイスをもらったりすることでだいぶ泳ぎが変わってきたと今は感じています。
来シーズンの目標としては50と100での全国公切りで生涯ベストを出すことです。あとは僕の場合下ともあまりタイム差がないのできっちり3面でできるだけ多くの試合で泳ぐことです。そのために練習に出来るだけ参加し泳ぐことももちろんですが、僕は体が小さく、体重もかなり軽いので食事や筋トレにも今シーズン以上に精を出したいと考えてます。

長くなりましたが最後に今日も来てくださったマネさん、ありとうございます。