おつかれさまです、一回の奥山です。
アップ遅くなってすいません。知ってますか、札幌の今週の金曜の最高気温は3℃、最低気温は-2℃だそうです。だから何だって話ですが。笑
それではメニューです。
W-up
400*1 SKPS
200*1 右上左下
Kick
25*8 u.w 45"
KPS
50*4*3 Des set byKPS 1' 1'10(1,2set:3t)
Swim
50*10 1~8t:drill 9~10t:DPS/B-up 1'15
100*20 1~5t:Des 6~19t:EN3 20t:Hard 1'40 2'(Des3t EN3 12t)
Down
100*4 touch+10"
まずは今シーズンの反省ですが、今年はとにかく大会に出て泳ぐので精一杯で、フォームがどうとか、レース展開とか、考える余裕はほとんどありませんでした。レース経験不足もあり、体力、筋力ともに足りなくて、反省点を上げたら切りがないです。結局専門は、200Fly、200IMです。全国公終わったくらいにようやく決断できました。嵐も前ブログで書いてましたが、新しい種目に挑戦したいという思いがありました。ですが、なかなか思うようにいかず、でもいろんな種目に出させてもらい、先輩方には本当に感謝してます。
今後の計画としては、まずはFrの改善です。何を泳ぐにしろ、基礎ができてない今の状況ではFlyやIMを泳ぎこんでも伸びないと思い、このオフシーズンはFrに集中することにしました。MLに残った理由もそれです。来シーズンFlyは特に、Frを泳ぐ体力がついたとしてもFlyの泳ぎこみ不足でラストまでもたないかもしれませんが、まだ一回だからできることじゃないのかと思い、こういう計画を立てました。
なので来シーズンどうなるのかわかりませんが、具体的なタイムとしては、全国公の個人切りを目標にしています。とりあえず冬季公認で今考えてる200Flyのレースプランを試してみて、100Flyがどの程度高校のときのタイムに戻ってるかを知れれば、と考えています。
ちなみに、来週末とうとう柴原を捨て蛍池へ進出します。森本の鍋パを成功させるため、新居はいい感じの部屋にしたいと考えています。センスの良い方、そして引っ越し手伝ってくれる方を大募集中です^^
長くなりましたが、これで終わります。