141023 夕練@NACL | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

こんばんはお疲れ様です。

2回生の垰田です。

今日は、自転車に向き不向きがあるなら私は確実に向いてない、ということを痛感した一日でした。

徒歩が一番です。


今日のメニューです。

W-up

400*1 SKPS

200*1 SC

25*8 IMO by1t  1'

※参考 

Fly:H-up Ba:片手S Br:ドル平 Fr:ショルダータッチ

Swim  

100*10 IM 1'30 1'45(8) 2'10(7)

Kick

50*8  水面バサロ 1' 1'15(7) 1'30(6)

25*6 10秒カベkick/12.5 ノーブレ/バタ足 

1'30

Loosen

50

Swim

50*4 3set

1s 40" 50"(s.r. 1'30 そろえて)

2s 1' 1'(s.r. 1')

3s 1'20 1'20


25*1 Dive

Down

100*5 touch+10"

{AFC1999E-C77D-44CF-83F6-A8CCFF237817:01}

{831700F0-C9C6-44AF-9BDB-2E6F5A48E788:01}


最近の練習は選手の皆さんに助けてもらうことが多くあって、とてもありがたいです。

今日のDiveのときもスタート出してくれて、ありがとうございました。


さて、昨シーズンの反省とこれからの目標です。

私は水泳部に入部して、もうすぐ一年になります。

一年経っても、相変わらず練習中にパニックを起こしてミスをしていますが、3コース全部のタイムが取れたりしたときに、あーできるようになったこともあるんだなと感じられるようになりました。

しかしそれでも、シーズン中にどれだけ選手の助けになれていたんだろうってことを振りかえると、まだまだ沢山できることはあったんじゃないかと焦りも感じました。

なので、タイムをとる・サークルを回すという仕事でのミスを減らすことも目標の一つですが、できるだけ選手一人ひとりの要望にこたえられるようになりたいというのが、私の目標です。選手がどんなこと考えていつも泳いでいるのか、ちゃんと理解したいです。そのために、これからもっと選手とコンタクトをとっていけたらと思います。人見知りですが頑張ります。


これだけ書くのに一時間以上かかりました。遅筆で申し訳ないです…

それではおやすみなさい!私は今から宇宙兄弟見ます!