土曜練10/11 菊辻ごめん! | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

2回生2番目ですね、大変遅くなりましたお疲れ様です武田です。
水春はやっぱりいいですね。疲労が取れた気がします。


まず、今日のNBのメニューをどうぞ。

いつもの前菜に、
500*1 SKPDS
200*1 サイドキック
25*4 ストリームライン

スープにキックのサークルインを、
 100*8 1’40”/1’30” by1t (B:1’50”/1’40”、C:2’/1’50”)
 100*4 1’40” 1’50” 2’ 10m以上u.w

メインディッシュは200のEN系をじっくりS1で、
 400*1 EN1 6’ 6’40” 7’20”
 200*4 EN2 3’ 3’20” 3’40”
 200*3 EN2 3’ 3’20” 3’40”
 200*1 EN3 3’ 3’20” 3’40”
 200*1 drill 5’
 200*2 EN2 3’10” 3’30” 3’50”
 200*1 EN3 

締めのデザートはいつもの
 100*5 touch+10”

Total: 5300m でした。



さて、手短にといきたいとこですが、
こうも話が長い!と有名ですので、
まあ流し読みしていただければ幸いです。



~反省~

昨シーズンの反省としては“怪我”と“勝負どころの弱さ”です。

5月に不用意な怪我で1か月まともに泳げず、阪名と夏季公認を棒に振りました。
ゴールデンウィークまでに積み上げてきた体力づくりも、練習ペースも計画が狂いました。
1回生の時も、手術の関係で大事な7月のシーズン泳げず、
満足できるシーズンを送ることができなかったことに加え、
また今年もなんかって。

正直最悪全治1か月以上かもしれないといわれた時は、
もう今シーズンだめだし、チームの得点力にもなれないし、
インカレも恥さらしになるし、
こうやって毎シーズンうまくいかないなら続ける意味あるのかなって思いました。
何時間とかけて練習して、いろんな努力や時間注いでも、
僕はもうこれ以上先を見ることができないのかもしれない。
でも晴れて泳げるようになり、試合にも無事出ることができたときは、心から嬉しかった。
もっと泳ぎたい。もっと速くなりたい。チームの力になりたい。改めて感じました。


毒舌な彼にもよく言われます。「泳げるからいいやん」


少しではありますが、泳げない日々を過ごし、出れない試合を何度も観戦してきてるから、
もどかしさや悔しさは、いやというほど経験してきたつもりですし、
もうこんな思いはしたくないです。二度と。
泳げることに感謝して、辛い練習やスランプにぶつかっても
泳げる楽しさを忘れずに、今シーズンからはしっかり自己管理をします。


勝負強さについてですが、心残りの全国公。
今でも、特に8継のゴールタッチはいやでも思い出します。

なんで前半突っ込まなかったんだろう。
なんでバッタの後にもっとダウンしなかったんだろう。
なんで遅かったんだろう。なんで決勝いけなかったんだろう。

一番タイム出さなきゃいけない試合で、
メド継も八継もリレーで個人のタイムより遅く泳いでしまいました。9位でした。
みなに合わせる顔がなかったです。
厳しい声をかけられて当然なのに、中には励ましの言葉をかけてくれる人も何人かいて、
すごく助かりました。本当にありがとうございます。
もうあの全国公は戻ってこないですし、一緒に泳いだJOYさん・周平さんもいないです。この経験は忘れるつもりありません。When you lose, don’t lose the lesson.


一方で良かったこともあります。
インカレ出場し、あの独特な雰囲気を味わえたことは
僕にとって大きな収穫でした。とても自信になりましたし、
専門のバタフライで出たいという思いをより強く持つようになりました。

後輩もできて半年。水泳部として活動してきて、1年半。
何かしら変わるきっかけをつかんでいますし、
肉体的にも精神的にもタフな選手に成長できればいいなと思ってます。
まだまだですね(笑)寒さは勘弁。



~目標~

狙うタイムは主に、
 100FLY 54.3 / 55.8
 50FR  23.5/ 23.9
 100FR 51.3/ 52.9
 200FR 1’57”5(長水)

インカレ標準が出次第、多少変更もありますが、これでいきます。
インカレ切るのに、インカレのタイムだけ見ててもダメなので、
少し強気ですが、50,100FRと100FLYでインカレ出場を決めたいです。

あとは、チャンピオンシップ・全国公でも決勝に残ること。


目標を口に出して言うのって、かなりの勇気がいりますよね。

でも絶対言った方がいいです。
いくら周りに口だけと言われようと、目標が高いと笑われようと、
自分にさえ達成できる自信とそのための努力を怠らなければ、いけるはずです。
やってやるぞ!の意気込みで。

僕は自分の目標を達成するために、新しいことにどんどんチャレンジしていくつもりです。
怪我などを気にして避けていたウェイトも、どんどん取り入れて追い込みたいですし、
練習の方法・ドリルなども同じ事だけにこだわるのを、捨ててみようと思ってます。
ちょっとずつですが。

何はともあれ、阪大水泳部は部員も多くて、
水泳経験も泳力も様々ですが、
「速くなりたい」という思いはみな一緒なので、
これから試合のない、苦しい練習が待っていますが、
主任の延さんをもとに、全員で頑張っていきましょう!
マネージャーさん、何かと期待は多いですが、今シーズンもよろしくお願いします!


冬季公認まであと 57日


他の面の人のコメントどしどし待っています^^


ではでは。