「今年のお盆は最後の登場かな?」と思い、祖母との時間を楽しんだ。

 

 

白装束の祖母は、いつもと違い荘厳な空気が漂い「なんか静かやしコワイな・・・」と思った。

 

 

櫓の上に組んだ座敷に案内され、彼方に見える文様に驚き、「何が起こるのやら」とワクワクしていたら、いきなり団子作りが始まった。

 

 

※画像はAdobe Stockからダウンロードしたものです。

 

 

祖母の声とは思えない、鈴を鳴らすような声で呪文を唱えながら、静々と団子を作る。

 

 

私は、団子のレシピを記憶しながら、心中で「くっそぉ~呪文の内容を知りたい」と呟いておりました。

 

 

祖母手作りの団子を食べ、祖母と、祖母を遣わした方にお礼を述べ、「団子の作り方は人に教えても良いですか?それから、あの文様は描いても良いですか?」と聞くと、「諸々違わねばよし」と返ってきた。

 

 

お礼を述べてから「教えていただきたいことが・・・」と、祖母の口から出ていた鈴を鳴らすような呪文について聞いてみた。

 

 

祖母を遣わした方は「遠慮なき子」と一瞥をくれた後、踵をかえしながら「この2節だけ」と呪文の内容を教えてくださった。

 

 

頭を下げ見送りながら「そんな事があるんだ」と、何か試案を巡らせようとしたところで イキナリ目覚めてしまった。

 

 

ドラマにしたら10話分くらいの体験をしたはずなのに、思い出せるのはこれだけ、聞いたことだけキッチリ残してくれた事に感謝です。

 

 

============

※お団子の作り方は、お盆のご先祖様ヒーリングのアドバイスメールに、記させていただきます。

 

※彼方に見えていた文様を描いて一緒に添付させいただきます。

 

※お盆のご先祖様ヒーリング『黎明回帰・止水流れるその先へ』は、8月15日15時までお申込みいただけます。

 

 

 

 

 

●個人セッションはこちらからお申込みいただけます。

ぱんだ堂個人セッション


●LINE公式アカウントともだち追加はこちら
LINEともだち追加

●YouTubeのチャンネル登録はこちら
ぱんだ堂YouTubeチャンネル
 

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム

 

こちらもご覧ください
はじめての方へ
お客様の声
●お問い合わせは、こちらからご連絡ください。

お問い合わせコチラ

 

ぱんだが食べた様々なものの中から、私Kayaが一品を選んでご紹介します。

 

さて今週は、

 

 

 

 

 

 

『いちじくで』

 

 

何年か前にお客さまをもてなした一品。

試作だったような。

 

 

食べることが好きだと言う人はたくさんいますが

その好きは様々。

たくさん食べたいとか好きな味を繰り返し食べたいとか。

ぱんだは食べたことあってもなくても

美味しいものを食べたい人です。

テレビで見た材料だけはわかるものを作ってみることもあるくらい

挑戦してみる試してみることを面倒くさがりません。

 

 

 

▲ぱんだの創作料理の傑作のひとつ エポワスの出汁茶漬け

ピンときてやってみた一品

 

 

一見戸惑うようなものも、

実は突拍子もないものではありません。

だって変わったものが食べたいのではなく美味しいものが食べたいから。

 

 

 

▲皮を剥いたいちじくとリコッタチーズを合わせます

 

 

今回の一品は

馴染みのある材料ばかりですが、

こんなふうに料理したものは食べたことありませんでした。

 

生ハムは塩気が強いので

甘味のあるフルーツと合わせて食べることが多いです。

 

そしてもうひとつ合わせたのがリコッタチーズ。

カッテージチーズだったかなとぱんだに確かめました。

 

カッテージはわずかに酸味があり

リコッタはかすかな甘い香りとさっぱりした味。

 

ぱんだはリコッタが合うと思ったんでしょう。

バルサミコやペッパーが入っていたのか…

 

覚えてませんが、

少しづつ味見しながらスパイスやハーブを使うのが上手いぱんだ。

 

私は言われないと気づかないことも多いですがどれも美味しいです。

 

 

 

 

 

 

●個人セッションはこちらからお申込みいただけます。

ぱんだ堂個人セッション


●LINE公式アカウントともだち追加はこちら
LINEともだち追加

●YouTubeのチャンネル登録はこちら
ぱんだ堂YouTubeチャンネル
 

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム

 

こちらもご覧ください
はじめての方へ
お客様の声
●お問い合わせは、こちらからご連絡ください。

お問い合わせコチラ

 

近くでビリヤニをやっている店を探したら、以外に多くの店がヒットした。

 

 

初めてビリヤニを知ったのは30年程前のことで、たまたま入ったインド人のシェフが一人でやっているお店でした。

 

 

 

 

「今日はビリヤニあります」と猛烈にプッシュしてくださったのですが、口が羊とホウレン草になっていたので断った。

 

 

彼は、すごく残念そうに「ビリヤニは作るのが大変。1週間に1回しか作らない。あなたはラッキー」と、そんな感じで強く進めてくれた。

 

 

しかし口が羊とホウレン草になっていたので、「次のラッキーにします」と断った。

 

 

羊とホウレン草のカレーはとても美味しくて、これなら「ビリヤニとやらも美味しいだろう」と思い、その後何度かビリヤニを求めて彼の店に行った。

 

 

1週間に1回と言っていたので、次の週に行ったら「だいたい1週間で決まってない」と言われ、羊とホウレン草のカレーを食べて帰った。

 

 

今日くらいは「有るかな?」と、あてずっぽうで行くのだがビリヤニは無し。

 

 

行くたんびに空振りで、彼が笑顔で「今日もないよ。だからラッキーと言ったんだ」と言うくらい、ビリヤニには巡り会えなかった。

 

 

やっと食べれたのは3ヵ月後のことで、ドアを開けて入ってくる私の顔を見て、彼が「今日はビリヤニあるよ」と、ひどく残念そうに言うのを聞き安堵した。

 

 

初めて食べたビリヤニは何とも不思議な味に思えて、米料理の奥深さと、インド料理の奥深さを感じたのでした。

 

 

今では認知も広まり、常温保存できるレトルトのビリヤニもあれば、家庭で作れるビリヤニセットも売っていて、30年という時の流れを感じたのでした。

 

 

 

 

 

 

●個人セッションはこちらからお申込みいただけます。

ぱんだ堂個人セッション


●LINE公式アカウントともだち追加はこちら
LINEともだち追加

●YouTubeのチャンネル登録はこちら
ぱんだ堂YouTubeチャンネル
 

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム

 

こちらもご覧ください
はじめての方へ
お客様の声
●お問い合わせは、こちらからご連絡ください。

お問い合わせコチラ

 

ふと脳裏に映像が浮かぶが、その場所がどこか分からず、名前も出てこないことがある。

 

 

そんな時は「どの道を歩いてそこに行ったのか」と、「そこから、その道を歩いて帰ったのか」を思い出し、実際に歩いているイメージをすると思い出す。

 

 

今日は中尊寺でした。

 

 

 

 

画像は私もKaya Uranomiもお気に入りの1枚です。

 

 

多分M9Pと21mmで撮ったものではないかと思います。

 

 

 

 

 

●個人セッションはこちらからお申込みいただけます。

ぱんだ堂個人セッション


●LINE公式アカウントともだち追加はこちら
LINEともだち追加

●YouTubeのチャンネル登録はこちら
ぱんだ堂YouTubeチャンネル
 

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム

 

こちらもご覧ください
はじめての方へ
お客様の声
●お問い合わせは、こちらからご連絡ください。

お問い合わせコチラ

 

お盆とお正月が近づくと気分が憂鬱になることがありました。

 

 

仏花と墓花は、お盆は蓮の花、お正月は松竹梅が入るのですが、蓮も松も太いものが多く、一般サイズの花筒におさまるように作るのに苦労しました。

 

 

 

 

そして1つずつ手作業で作るので、8時30分頃から18時頃まで、常に20人くらいの人が並ぶ状態が続き、トイレはなかなか行けないし食事抜きは当たり前でした。

 

 

それでも年配の方々から、「今年も良いお花を供えれる。ご先祖さんも喜びはるわ、お兄ちゃんありがとさん」と目を潤ませながら、そんな事を言われれば空腹は気になりませんでした。

 

 

それでもトイレは我慢の限界はありました。

 

 

=============

 

2025年・お盆のご先祖様ヒーリング、先行予約特典付に多数のお申込みをいただき、ありがとうございます。

 

先行予約特典付のお申込みは8月8日で閉め切らせていただきました。

 

※お盆のご先祖様ヒーリングは、8月15日15時までお申込みしていただけます※

 

 

 

 

 

●個人セッションはこちらからお申込みいただけます。

ぱんだ堂個人セッション


●LINE公式アカウントともだち追加はこちら
LINEともだち追加

●YouTubeのチャンネル登録はこちら
ぱんだ堂YouTubeチャンネル
 

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム

 

こちらもご覧ください
はじめての方へ
お客様の声
●お問い合わせは、こちらからご連絡ください。

お問い合わせコチラ

 

11月1日(土)~3日(月)の2泊3日で開催します。

 

 

本日、会場のヴィラの予約が取れて一気に現実味マシマシです。

 

 

リトリートでは、ヴィラには女性だけ宿泊可能なので、私は近くにあるホテルを予約しました。

 

 

今度は、どんな2泊3日になるのか、これから練り・練り・練り・練りと、練りに練ってみようと思っております。

 

 

 

※画像は、石垣島のホットチョコが美味しいお店で撮影した1枚です。

 

 

 

 

●個人セッションはこちらからお申込みいただけます。

ぱんだ堂個人セッション


●LINE公式アカウントともだち追加はこちら
LINEともだち追加

●YouTubeのチャンネル登録はこちら
ぱんだ堂YouTubeチャンネル
 

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム

 

こちらもご覧ください
はじめての方へ
お客様の声
●お問い合わせは、こちらからご連絡ください。

お問い合わせコチラ

 

 

事務所の近辺ではセミの鳴き声はなく、「暑すぎてセミも鳴かんのかなぁ~」と、そんな事を思っております。

 

 

ギラギラと射す真夏の太陽光をビルの窓が跳ね返す先で、生命力をギラギラとたぎらせるように緑が美しく見える。

 

 

数本の木々の木陰にて一息つき、日光疲れを少し癒していただいたような気がしました。

 

 

振り返り写真を撮りながら、「人間が絶滅しても植物は絶対に生き残るよな」と呟く、そんな夏の日でした。

 

 

 

 

●個人セッションはこちらからお申込みいただけます。

ぱんだ堂個人セッション


●LINE公式アカウントともだち追加はこちら
LINEともだち追加

●YouTubeのチャンネル登録はこちら
ぱんだ堂YouTubeチャンネル
 

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム

 

こちらもご覧ください
はじめての方へ
お客様の声
●お問い合わせは、こちらからご連絡ください。

お問い合わせコチラ

 

ぱんだが食べた様々なものの中から、私Kayaが一品を選んでご紹介します。

 

さて今週は、

 

 

 

 

 

『黒糖ピーナッツ』

 

 

日本の一番西にある与那国島にはスーパーは無く

集落ごとに売店があります。

そこで買い求めた黒糖ピーナッツが美味しかったのです。

 

 

 

▲畑や庭にバナナがなっていますが ここの売店ではこんな風に売られていました

 

 

袋を見たら伊江食品とありました。

伊江島には行ったことがないけれど、

帰って来てからも取り寄せては食べています。

 

 

私が鈴鹿で1人テレビを観ていたら伊江島を紹介していたので、

もしかして黒糖ピーナッツが出てくるかなと思っていたら、

まさにこの伊江食品が登場。

わたしは社長さんの写真を撮って新大阪にいるぱんだに送りました。

 

60才だという女性社長は若々しく明るい人で、

ふたりしてなんだか嬉しくなりました。

 

 

 

 

▲商品名は『ピーナッツ糖』

テッポウユリが目印です

 

 

でもこれを我が家では『悪魔の実』と呼んでいます。

それは食べ始めると止まらないから。

陸路で我が家に届くのは不可能な沖縄から取り寄せるので、

いつもちょっと多めにまとめ買いします。

だからやっぱり食べてしまいます。

 

 

 

▲与那国の練り物 つきあげとゆし豆腐で朝食

 

 

とは言え伊江島には行ったことがないので、

この黒糖ピーナッツはぱんだにもわたしにも与那国に思いを馳せるものです。

 

 

 

 

 

 

●個人セッションはこちらからお申込みいただけます。

ぱんだ堂個人セッション


●LINE公式アカウントともだち追加はこちら
LINEともだち追加

●YouTubeのチャンネル登録はこちら
ぱんだ堂YouTubeチャンネル
 

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム

 

こちらもご覧ください
はじめての方へ
お客様の声
●お問い合わせは、こちらからご連絡ください。

お問い合わせコチラ

 

2025年もお盆のヒーリングを実施します。

 

お問い合わせをいただいた方には、お返事をさせていただきましたが、今年もお盆に合わせてヒーリングを行いたいと思っております。

 

お申込みは4日(月)から受付を開始します。

 

 

今回のテーマは下記の4点です。

①思いやる

②思い入れる

③思いかねる

④巡り巡りて現に転じる

 

 

実施は13日(水)~16日(土)の4日間を予定しております。

 

 

13日以前に実施して欲しい、16日以降に実施して欲しいなど、ご要望がありましたらお申込みの際にご記入ください。

 

 

 

==============

お盆が近づくと毎年祖母が夢に出てきます。

 

 

7月から出て来るので「フライングやな」と笑って迎えるようにしています。

 

 

生きていた時と変わらぬ姿の時もあれば、「何歳くらいやろ?」と思うような若い姿の時もあれば、「これは、お婆ちゃん???」と思うような不思議な姿の時もあります。

 

 

祖母が生前、お盆になると一族に行っていた『まじない』があり、今は私が引き継ぎ行っています。

 

 

最初の頃は「まじないをしくじらないか、それが心配で夢に出て来るのかな?」と思っていましたが、滞りなく出来るようになっても出て来るので、「この時期になれば何かと伝えたいことが出来るんだろうな」と、そんな風に思っています。

 

 

夢の中で祖母が「まじないに混ぜてほしいこと・・・」を滔々と話している際に、「えっ!?」と驚くようなワードが幾つか出て来た。

 

 

そこに潜んでいた大きな問題を細分化する中で、ピックアップしたのが

①思いやる ②思い入れる ③思いかねる ④巡り巡りて現に転じるの4点でした。

 

 

生きる者が幸せであることが、ご先祖様方への何よりの供養であり、褒美であると私は思っております。

 

 

喜怒哀楽を感じつつ、舞い上がったり落ち込んだり、当たり前の日常を淡々と生きることもまた、ご先祖様方への供養であり、褒美であるとも思うのです。

 

 

 

 

●個人セッションはこちらからお申込みいただけます。

ぱんだ堂個人セッション


●LINE公式アカウントともだち追加はこちら
LINEともだち追加

●YouTubeのチャンネル登録はこちら
ぱんだ堂YouTubeチャンネル
 

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム

 

こちらもご覧ください
はじめての方へ
お客様の声
●お問い合わせは、こちらからご連絡ください。

お問い合わせコチラ

 

瀬戸内国際芸術祭、瀬戸内トリエンナーレで覚えている方も多いと思います。

 

 

トリエンナーレとは、3年ごとに開催される美術展や芸術祭のことを指すそうです。

 

 

直島・豊島・犬島・女木島・男木島・小豆島・大島を会場に、春・夏・秋の3期に分けて計100日間、現代アートが展示されます。

 

 

 

 

私とKaya Uranomiは直島には行ったことがあるのですが、7月初旬に女木島と男木島に行ってきました。

 

 

夏の会期は8月1日~31日からで、民家に収蔵されている作品は見ることはできませんでしたが、外に展示してあるものは近くまで行き、その大きさに驚きながら写真を撮ってきました。

 

 

私は男木島が特に気に入って、斜面に建つ家の間を縫うように巡らされた道を歩き、海岸のオブジェを見に行ったり、神社にお参りしたりと普段見ることのない風景に五感を刺激されておりました。

 

 

海岸のオブジェから、豊玉姫神社へ向かう際に歩いた山道が特に印象深く記憶されています。

 

 

今度は1日ぶらぶらと歩いて、いろいろな発見をしたいと思っています。

 

 

 

 

●個人セッションはこちらからお申込みいただけます。

ぱんだ堂個人セッション


●LINE公式アカウントともだち追加はこちら
LINEともだち追加

●YouTubeのチャンネル登録はこちら
ぱんだ堂YouTubeチャンネル
 

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム

 

こちらもご覧ください
はじめての方へ
お客様の声
●お問い合わせは、こちらからご連絡ください。

お問い合わせコチラ