さて今週は、
『調味料あれこれ』
ある晩
もう8時頃でしたが
新大阪事務所にいたぱんだは
じゃがいもが食べたくなってスーパーに行き
買ってあったレンジ用の容器で蒸しじゃがにして食べたようです。
スーパーまでは徒歩3分くらい。
そんなぱんだから送られてきたぱんだご飯の写真はこちら
▲鰹は粉末を使用したそうです
ピーマンを酒とシーチキンの汁と醤油でさっと炒めて、マヨ鰹で和えたそうです。
マヨネーズはほぼ使いませんが、
この夏はじゃがいもを欲していて
ポテサラもよく作っていたので「マヨネーズ」が冷蔵庫にあったようです。
そしてまた別の日にはこちら
▲しゃぶしゃぶもほぼ食べないんですが ネギおろしポン酢とともにさっぱりとしたところに 発酵唐辛子が効きそうです
メインは豚しゃぶネギおろし「ポン酢」にしたそうです。
乗っている赤いのは以前に紹介した
与那国の「発酵唐辛子」です。
現在は自宅に帰っていますが
美味しいものが届いています。
▲具はうちにあるもので
冷蔵庫にひとつ残ってたトマトと新大阪で使い切れずに持って帰ってきたなすびとじゃがいも
ひとつは
10月23日(月)に三重県亀山市関宿の會津屋さんで開催する
『竈de快運食〜作って食べて快運だ!』
その中の一品に使うか白味噌」
會津屋さんにお届けしてきましたが
我が家の味噌汁にも登場しました。
ようやく涼しくなった朝晩にほっこり。
そしてたっぷり届いたのは豆腐餻。
1枚目の写真の紅こうじはとうふようをベースに
作られているそうです。
見慣れないと色にも驚きますが紅麹です。
どんな匂い?と聞かれたら泡盛の香りです。
食感はチーズのようですがクセもありません。
▲ポーションに入った豆腐餻はペットボトルのキャップと比べるとこれくらいの大きさ
楊枝で少しずつ口にいれながら泡盛を楽しむんでしょうが
次々に口に入れたくなる美味しさです。
でも
アルコールが全くだめなぱんだは
顔を紅くしながら美味しいなぁとじっくり味わっています。
紅こうじでピンクのポテサラもいいかもしれません。
●LINE公式アカウントともだち追加はこちら

●YouTubeのチャンネル登録はこちら

●遠隔の解呪セッション・神式龍穴風セッションは下記専用フォームをご利用ください。
遠隔解呪・神式龍穴風セッション専用フォーム