ピンク観音さま現る!! | 半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

半田カメラ/気になったら とりあえず行ってみるブログ

フリーカメラマンで大仏写真家の半田カメラが、
「気になったら とりあえず行ってみる」
をモットーに、彷徨いつづける日々の記録です。

宮城県仙台市に立つ像高100メートルの巨大観音像、

仙台大観音で大規模な修復作業が行われています。

この工事は高所作業の専門業者の方がロープをつたって行うもので、

下地にピンクを塗り、その上に白を塗る行程。

現在、下地を塗る作業が行われているところです。

 

このことは少し前のブログに書きました。

こちらです↓

『今こそ仙台大観音に会いに行こう!』

 

先のブログに書いたのは7月末時点での観音さまの様子。

この時はまだ下地のピンクを塗りはじめたばかりで、

ピンクなのは足とお顔まわりの一部のみといった状態でした。

 

正直言えば、ピンクになっていくのをずっと定点観測していたい気持ちです。

でもそうもいかないので、再訪できるタイミングがあれば!

とSNSで直近の観音さま情報を検索する日々を送っていました。

お盆明けのタイミングでちょっと行けそうだったので、

思い切って仙台再訪となった流れです。

 

 

もう何度も来ている坂道を上がっていくと、

現れた観音さまは…

 

 

ピーーンク!!

ピンク観音さまが目前に現れました!!

 

もちろん知ってましたよ、ピンクなことは。

でも思っていたよりもピンクな感じ。

そして、知っていても驚く。

画像で観るのとリアルではまったく違う。

巨大仏とはそうしたものです。

 

 

前回、約1ヶ月前の写真が左、今回が右です。

お顔以外の前面部分にピンクの下地が塗り終わったという感じですね。

背面はまだ白のままですから、

引きつづき9月もまだピンク観音さまは拝めそうです。

 

淡いピンク色のせいで心なしか優しげなお顔に見えるのは私だけでしょうか?

上の写真の場合は日差しの強さの加減もあるとは思いますが。

 

 

このピンク観音さまは今しか観られない光景ですから、

ぜひこのタイミングで拝みに行っていただきたいと思います。

実際、ピンク効果か、いつもより参拝客も多かったです。

そりゃあ、観たいですよね。

 

めっちゃ青空。合成みたい。でも合成じゃないよ。

 

そして行かれる際には、ぜひ胎内拝観もしてください。

これは先のブログにも書きましたし、私が再三言っていることですが、

仙台大観音は胎内も面白いので、ぜひ!

 

そうだ、先のブログではお土産に

『仙台大観音クリップ』をおすすめしたのですが、

それに加え、また新たなものが登場していたのでお伝えしますね。

 

こちら、

 

 

仙台大観音のオリジナル御朱印帳です。

なんでも、この8月より新たに登場したそうです。

背景に金の龍があしらわれているところがゴージャスで素敵です。

 

この御朱印帳は観音さまの胎内で購入できるのですが、

御朱印は、観音さまの背後にある大観密寺さんに行かないといただけません。

徒歩2分程度のすぐ近くですので、

『油掛大黒天』をお参りしながら、御朱印をいただきに行ってみてください。

 

ということで、仙台大観音さまの新しい情報をお届けしました。

 

今度参拝する時は真っ白な観音さまにお会いできるでしょうか。

その前にまた行けたらいいのですが…

では、また次のブログで。