【DAISO】雨の旅行も安心なシューズカバー | wai blog~日々是安泰~

wai blog~日々是安泰~

旅、子育て、暮らし、気づきを綴るblog。

弁当忘れても傘忘れるな、って言葉。

石川県に来てすぐ教えてもらった。

そのくらい雨の多いというか、天気が変わりやすい能登。

 

でも、実際は傘を使うことがない。

車社会だから。

買い物の時は駐車場からダッシュすればいいだけ。

 


春休みの東京旅行の前日。

曇りだった予報が初日だけ雨に変わっていた。


今回は実家から出発。

 

家からなら、防水靴を履いて行けたけど、

実家からなのでスニーカーしかない。

 

私が一番苦手なこと。

靴が濡れること!

 

20代の頃、京都旅行に出かけたら一日中雨で。

すぐに靴下までぐっしょり濡れた。

 

夕食は靴を脱がないといけないお店で!

濡れた靴下どうしよーって困った。

床に足跡ついて恥ずかしいわ

帰りにまた濡れた靴下履くのも気持ち悪いわで

最悪な思い出。

 

しかも3月の肌寒い季節。

濡れた足が冷える、冷える!

 

その苦い経験から、雨の旅行は足先が濡れないように細心の注意をしてきた。

 


今回はどうしよう。

原宿歩いたら、絶対に靴が濡れる!

 

防水スプレーは必須だけど、スニーカーは紐。

そこから入ったらアウト!

 

何が嫌なのか?よく考えてみる。


靴が濡れること?

いや、靴は濡れてもいい。

ホテルで乾かせばいいんだから。

 

靴下まで濡れることが嫌なのだ。

 

ということは、靴下をくるむビニール袋のようなものがあればいい。

 

エステの時に足を保湿するための足型のビニールがあった。

ダイソーに売ってないだろうか?

 

または、防水靴下。

それはネットに売っていたが、私が思っているようなものと違ったし

明日に間に合わない。

 

 



1日だけ。

耐えられればいいのだ。


だめなら透明ビニール袋を履いてからスニーカーを履くという荒業しかないのか!?


 

調べに調べて見つけたのが

こちら!

 


シューズカバー

靴をまるまるっとカバーできるもの!

 

ダイソーに走ったら、あった!

一応息子と2人分購入。

 

こちらは330円商品


底は滑り止め加工がされている。


 

東京旅行当日。

天気予報が当たり、なかなかの雨だった。

 



原宿駅に着いて、早速シューズカバーを付けてみた。

 






うん、黒い靴って感じ。

ブーツのように見えるかも。

 

そもそも人の足元なんて誰も見ていない。

 

見た目より、快適さが大事!

 

息子にもすすめたが、大丈夫と断られた。

 

結局、雨の中、竹下通りから明治神宮までがっつり外歩き。

 


靴カバーのおかげで靴は全く濡れることなく

快適に過ごせた!


買ってよかった!

ありがとう、ダイソーさん!


次の日は予報通り曇だったので、普通にスニーカーで多摩動物公園を満喫した。



耐久性はないらしいが、数回は履けると思う。

といっても、私の日常生活で必要なことはあまりないと思うが。

もしもの時のために玄関に置いておこう。

 

ぬかるんだところに行くかも。

靴が汚れるかも。

っていう場合にも使えそう。

 


これから梅雨時期に突入。

 

コロンビアの防水靴は気に入っているのだけど、

長時間履くと蒸れるのよ。


できれば普通のスニーカーで出かけたい派。


 

雨かもしれない、微妙な天気の日。

スニーカーで出かける時は

持っていくと安心かもしれない。

 

wai

 

急な雨に備えるレイングッズ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

 

 

イベントバナー