【バンコク21】中学女子の悩み | wai blog~日々是安泰~

wai blog~日々是安泰~

旅、子育て、暮らし、気づきを綴るblog。

 ※2023年12月のバンコク旅行記です。

タイムテーブルはこちら



 



バンコク4日目の日曜日。


朝からあっつい!


近くを散歩したり、郵便局に出かけるえみちゃんについていったりした。



南国の花の強い色合いにうっとり。


郵便局


今日はどこへ出かけよう?

 

すると、中学生のお姉ちゃんがワットに行きたい的な話をしてきた。そういえば昨日も言ってたな。

 

なんでも

学校の宿題が多すぎるから

減らしてくれるようにお願いしたい!」

とのこと。

 

それを神様にお願いしにお寺に行くって…

可愛すぎる。

 

みんなで笑いながらも、本人は本気っぽいので

思いを汲んでワットにお詣りに行くことにした。

 

魚を買って放流するタンブンもできる、大きなワットへ向かった。

 

到着したのはワットプラヤースレン

 






もちろん、暑い!!!

 

広大な敷地を歩いて市場を通り抜けると

魚がたくさん売っている場所へ。



細長い魚はなんだろう?


子どもの頃の祭りの金魚売りを思い出す

そういや、最近は見かけないな。

 

魚はもちろんタンブンのため。

種類によってお値段も違う。

 

やはり、高いほうがご利益あるのだろうか。

お賽銭金額がバレバレな感じよね。



それぞれ魚を買って川に向かう。

今まではナマズのためにパンなどの餌を買って投げるタンブンしかしたことなかったので
これは新鮮!

中学生のお姉ちゃんが買ったのは右の魚。
どうかこれで宿題をなんとか…!

私達はこちらの3匹。

特にお願いごともないけど、奮発。
200B(840円)

20Bのパンに比べたら、ね。


川には魚がうようよ。

ここで魚を捕り、売り、放たれた魚をまた捕って売るんだろうか。


どうか、学校の宿題が減りますように。

そう願って魚を放つ女子中学生がここに。

私はまたバンコクに来れますようにと願い
息子は何をお願いするかやたら悩んでいた。


記事をするにあたって調べてみたら
通り抜けてきた市場含め、ここはブンプラヤー水上市場というらしい。


クチコミによると美味しいカオソイの店にとかあったらしい。



IKKOさんに似てる微笑み。


ここにも動物に餌やりゾーンがあった。

ウサギが放し飼いになっていて餌を購入してあげる。


他のお客さんもいて、満腹そうなウサギたち。
食付きがいまいち。

ここでも哺乳瓶。


鯉の餌も哺乳瓶!


不思議なオブジェがあったり
映え写真を撮る的な場所があったり。

スタッフさんが追いかけてきてやたら写真を撮ってたけど
それは出口でグッズとして売るため。

自分が写ったお皿とか、フォトフレームとか、
私は買う気になれないけど
他のお客さんは買っていた。

それにしても暑くて、

喉乾いてジュース飲んでたら

あまりお腹が空かない。


バテバテになりながらお寺を後にした。


wai