映画に私んちの公園、我が家も出ました。♪。 | ぞの子

ぞの子

ブログの説明を入力します。

富山が舞台の映画で【祝日】と言うタイトルです。富山は先日5月10日公開。

 

二日前に富山の孫が

『やっと公開なったよー。ばぁちゃんがいつも掃除してるベンチとばぁちゃん家も載ってるよ!

ネットで宣伝見たら花園公園が沢山!新湊(しんみなと、シロエビで有名)も!立山連峰も出てるよ~♪。』

 

スッカリ忘れておった。

これは2022,10月、25日の私のブログに「撮影隊が一日中、主役らしい無名の中学生をロケしてる、

と記事アップしていました。

 

この頃は連れの介護で自分は体力温存せねば、と公園は草だらけでした。

雨も降ってないのに、中学生はカッパを着せられ、傘までさしてる。

その日は晴天だった、公園を何回も使うため撮りだめしてるな、私は玄関の隙間からずーっと覗いていました。

 

この滑り台は娘達、孫達、ひ孫も遊んだもので、晩年、病気の連れ合いが

『この滑り台も俺が作ったんだよ。』

この頃、もう私は否定しませんでした。「あんたの作ったんは庭の雪の滑り台だがいよ」心で言って、嘆いておりました。

 

まだ観に行ってないのですがネットで見たら

“生きることを諦めかけた少女がいろんな人々と出会い、変わっていく” 人間ドラマのようです。

 

監督が富山の人、西村雅彦さん(古畑任三郎の脇役、富山出身)も出てるらしい。

竹ぼうきを持ってわざとらしくチラチラが私です♬。

 

今日の我が家前の公園です。

公園のアヤメ、我が家の増えすぎたものを植え付け10年目です。

このピンクかたばみ、白ガザニアも庭から運び、丸く形を整えています。

 

孫に、「庭を見る?。」と言ったら『ウン見ようか。』興味ないくせに誘うと気遣いをして必ず見ます。

孫『庭の花は前の公園から取って来たん?。』

私「逆だよっ。うちのを公園にあげたんだよっ。」

 

我が家の今日の庭です。

白シラン。紫もいっぱい植えています♪。

シラー。球根でドンドン増えます。群生しています。

数日前に友達が芍薬の切り花を届けてくれました。

うちはボタンはあるのですが、数年前急に芍薬が根腐れで全滅。

 

映画、時間があれば観て下さい。富山の名所がいっぱいらしいです。