ちょっと前から

『栗のパウンドケーキ』

についてお知らせして来ました。

 

5年前に寺田屋を喪失して

浪人している間、

秋になると試作を続けていたメニューです。

 

 

試作からレシピを調整し、

昨日ちゃんとシーリングまでして

やっとこさ完成。

 

 

めっちゃ栗が入っているので

ずっしり思いパウンドケーキ。

 

小で約380グラム

大で約700グラムあります。

 

お値段は小4000円、大7000円

 

これで宜しければ

ご注文をお受けいたします。

 

公式LINEのID:804duzbh

メルアド:teradaya2005@gmail.com

 

下矢印facebook

 
下矢印Instagram

 

お引き取りの時期や個数は

ご相談しながら、

と言うことでお願いいたします。

 

納得のいく良質の和栗だけを仕入れ

皮を剥くところから全部手作業

一旦渋皮煮にして

それからパウンドケーキ制作です。

 

とにかく手間がかかるので💦

 

 

あとスライスして1カットずつに

シーリングしたものも

少量ございます。

 

1カット850円

お高いですよねー

でも、これくらいのお値段じゃないと

全く手間賃が出ないんです、すいませんm(_ _)m

 

 

使用しているのは天然の素材だけ。

 

当たり前ですが、白砂糖、マーガリン

ショートニングの類は一切使っていません。

 

自分で試食しておいて言うのも何ですが

美味しいと思います。

宜しくお願いいたします。

 

さて、寺田屋のお料理編。

 

栗の皮剥きと共に

ジェノベーゼソース作りに勤しんでおります。

 

 

ハマグリと鱧はご用意ございますので

パスタにするも良し

ムニエルにするも良し。

 

あと、昨日から『鯵フライ』始めました。

 

 

お客様のリクエスト。

今日と明日はメニューに載ると思います。

昨日は大変好評でしたので、お早めに〜ナイフとフォーク

 

本日も15時オープン

21時ラストオーダーまで

ご来店お待ちしております^^

10月11日からの三連休

寺田屋では第一回目のバザーをやります。

 

元々はお客様から
「自分にとっては不用品だけど
捨てるにはもったいないものがあるんだけど
バザーやってくれへん?」
と言われたのが発端。
 
で、寄付先をどうするか悩んだのですが
発案者さんは保護猫を飼ってらっしゃる。
 
なので動物繋がりと言うことで
盲導犬協会にすることにしました。
 
そして昨日、盲導犬協会から
募金箱が届いたよ。

 

 

過去に設置してあるのを見たことはありますが

触ったのは初めて。

 

モデルのワンちゃんの首が動くって

初めて知りました。

 

右に回すと、つぶらな瞳で

真っ直ぐに見つめて来る。

 

 

左に回すと「どなたですか?」感(笑)

 

 

いやー、可愛いですね。

 

バザーへの出品物

ずっと募集していますので

年末の大掃除を前に

ご自宅の整理整頓はいかがでしょうか?

 

また、既に不用品はないと仰る方でも

缶ビールやペットボトルを購入することはあると思います。

 

保護猫・保護犬活動をされているお客様が

缶飲料のプルトップ

ペットボトルのキャップ(蓋)

を集められております。

 

 

あなたの止められない風呂上がりのビール🍺

を飲んだ後の空き缶が

保護された動物を救うかも。

 

プルトップ、ペットボトルの蓋

軽く洗って

寺田屋に持って来ていただけると助かります。

 

それと思い付いたんですが💡

 

「要らない不用品は既に断捨離した」

「これ以上物は要らない、欲しいものはない」

と言う方も

ご年配になればなるほど

多いと思います。

 

でもお酒は飲むでしょ?

だから家に置いてて

飲む予定のないお酒があったら

寄付していただけないでしょうか?

 

10月11日・12日・13日の三連休中

寄付いただいたお酒のリストを作ります。

そのリストに載っているお酒は

3杯まで無料。

だたし募金箱への寄付をお願いいたします。

 

 

これなら「物は要らない」系の方でも

バザーに参加しやすいんじゃないかと🥃

 

うちは飲食店ですから

正直これをやると売り上げ減って

大変になるなーとは思うんですが

どうせやるなら寄付が集まった方がいいしね。

 

飲む予定のない新品の

そして賞味期限内の

ウイスキーやワイン、日本酒

缶ビール、カルピスなどございましたら

ご寄付をお願いいたします。

 

お話変わって、さて、寺田屋。

 

ジェノベーゼ料理が好評なので

今週も継続します。

 

 

フレッシュバジルから作る

香り高い自家製ジェノベーゼソース。

 

 

『ハマグリとレタスのジェノベーゼパスタ』↑

 

↓『ハマグリと鱧のジェノベーゼソテー』

 

 

フレッシュバジルが手に入る間だけの贅沢です。

この機会に是非お試しを。

 

それでは本日も15時オープン

21時ラストオーダーまで

ご来店お待ちしております♪

 

image

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

昨日の連休1日目。

 

午後3時までに

寺田屋での仕事を切り上げて

昨日は久しぶりにお出かけしました。

 

 

お天気が良いと写真が綺麗に撮れますね。

 

実際には、余りの暑さに

お出かけをちょっと後悔したのですが

チケットを買っているので

後には引けません。

 

地下鉄北浜駅で降りて

中之島公会堂へ。

 

 

今週は大阪市内でクラシックコンサートが

そこここで行われています。

 

 

大規模イベントはいい!

平日でも平気でコンサートを開催してくれる。

それが火曜日でも!

 

 

と言うことで

16時半スタートのコンサートのチケットを

事前に購入しておきました。

 

クラシックコンサート、久しぶりです!

嬉しいです笑い泣き

 

場所は中之島公会堂の3階の中集会室。

 

 

中集会室を探して

初めて公会堂の3階へ来ましたが・・・

 

この荘厳にして華麗な部屋を

「集会室」

と呼ぶセンスが凄い・・・

 

 

置いといて。

 

演者さんは

ヴァイオリン:崔 文洙さん

ヴィオラ:北川もみじさん

チェロ:石田聖子さん

ピアノ:田宮緋紗子さん

大阪フィルハーモニーの皆様のようです。 

 

 

1時間ほどの演奏でしたが

ブラームスのピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 

めっちゃ良かったです音譜

 

ほんと久しぶりにテンション上がりましたアップ

 

ほんともっとコンサート行きたい!

人気店になって日曜日を休めるようになったり

完全不定休の我が儘を言えるようになりたい。

 

あ、思わず本音が・・・

 

空と雲が綺麗だなー

 

 

コンサートの後は

ついでに日本橋まで足を伸ばし

道具屋筋でちょっとお店の買い物。

 

 

そして、ここまで来たら

ご挨拶をしないといけないでしょう。

 

はい、裏難波にある『丑寅』さんです。

 

 

寺田屋のイスは

丑寅さんの借り物です。

 

皆さんに座って飲食していただけているのは

丑寅さんのお陰。

足を向けては眠れません。

 

 

裏難波で飲むことがあったら

是非『丑寅』さんへ。

 

 

まあ、有名過ぎて

私たちが言わなくても

いつもお客様でいっぱいです。

 

 

ビールを一本いただいてから、地酒。

 

地酒もいろいろ10種類くらいあります。

 

 

鰆の炙り。

秋になっての初鰆だ〜ラブラブ

美味しいねぇ。

 

 

お酒には「グラス」と「茶わん」の

大小2種類があって

いつも茶わんなんですが、

「グラスってどんなんだったっけ?」

って思って頼んで

「あ、やっぱり茶わんにすれば良かった」と

後悔した図↓

 

 

今年は秋刀魚が豊漁らしい。

 

 

ここ数年、食べてこなかった秋刀魚ですが

今年は食べます!

寺田屋でも置きます🥢

 

 

こちらのお料理はいろいろ工夫があって

参考になるな〜。

 

 

日本酒、飲んでも飲んでも

知らない銘柄がありますねー。

 

どれも美味しい。

 

 

18時半頃から2時間ほど飲んでいましたが

途中から満席で

ずっと「待ち」が出てました。

 

三連休明けでしたので

周りには暇そうなお店もたくさんありましたが

丑寅さんはこの状態、

本当に凄いです。

 

ご馳走様でした。

 

 

そして日本橋方向へ向かって

筋4本くらい進んだ所で北上。

 

もう一軒行きたいお店がありまして。

 

 

こちらも立ち飲み屋さんで

『スタンドにしき』さんです。

 

 

夜の9時前だと言うのに

こちらのお店もほぼ満席状態。

 

ちょっと無理を言って

(決してごねてはいません)

隅っこに入らせていただきました。

 

 

こちらはお魚が美味しいと

定評がある立ち飲み屋さん。

 

 

確かにお魚のメニューが多くて

テンション上がりますアップ

 

 

さっき焼き秋刀魚を食べたばかりですが

刺身があるじゃん!

 

秋刀魚のお刺身ラブラブ

 

 

そして栗がアテになっててびっくり。

 

渋皮煮をお塩で⁉️

 

 

美味しい・・・

この手があったか、と言う感じ。

スパークリングとか飲みたくなりますね。

 

 

シェフの大好きなタコ。

イイダコも食べてはった。

オーダーがいい感じに偏ってます。

 

 

実はこちら『スタンドにしき』さんへも

御礼参りです。

 

もう半年以上前になりますが

お客様から開店祝いに

立派な昆布を頂戴したことがございまして。

 

ブログにだだーんとアップしたので

巨大な昆布の姿を

覚えてはる方もいらっしゃるかと思います。

 

その昆布を下さった奥様の

息子さんがやっているのが

この『スタンドにしき』。

 

 

早くお礼に行こう、行こう

と思いながら

昨日になってしまいました。

 

でもご挨拶に行けて良かった。

 

まあ、店長の息子さんには

上手くお伝え出来なかったので

?なお客だったと思いますが、

長い間、寺田屋のことを心配し

ブログを読み続けて

オープンしたらお祝いに来てくださった方の

息子さんのお店です。

 

こうゆう良いご縁は

繋いでいきたい。

 

にしきさんのInstagram↓

 
それにしても2軒共に

すんごい繁盛店。

 

寺田屋、もっと頑張らないと・・・汗

 

と言うことで

ブログアップ遅くなりましたが

今日はお休みの寺田屋で働きながらの

アップとなりましたので

許されてね。

 

引き続き、仕込みと

日本酒ゴーアラウンドのメニュー作りをしまーす。

 

ではでは、また明日。

昨日もたぶん6年、7年ぶりに

お会いするお客様。

 

わざわざ神戸からお越しになり

寺田屋再建のお祝いを頂戴しました。

 

 

恐れ入ります。

そして長らくお待たせしました。

 

オムライスを喜んでいただけて

良かったです。

 

千葉県から届いた殻付きピーナッツ。

なんて贅沢な。

 

 

常に思っていてくださって

ありがとうございます。

 

そして10月の連休に開催する

チャリてティーバザーの品も

ちょっとずつ集まって来てます。

 

 

↑クリアファイル

実用的です。

 

↓ノリタケのカップ&ソーサー

 

 

日頃、ついついマグカップやプラコップで

飲んでしまうコーヒーですが

たまにはちゃんとしたカップを使って

ゆっくり飲み物と時間を味わう、

と言う行為をした方が

人生豊かだよな・・・と思う。

 

なかなか出来ませんが💦

 

そして酒器。

 

 

小さくて可愛い。

「こんなに小さな徳利だと

直ぐにお酒がなくなるやん」

とか言ってはいけない(苦笑)

 

あくまでも可愛く、お上品に楽しみたい方向け。

 

そして燗酒と言えば

『日本酒ワゴン』さんとの

コラボイベントが決まりました❗️

 

 

開催時期は少し先で、来年の2月です。

 

2026年2月15日(日)

13:00から

会費10000円

日本酒ワゴンのしょーこさんのチョイス日本酒

🆚寺田屋のお料理

 

しょーこさんが寺田屋に来てくれて

『肉飯』を食べながら辨天娘を飲んで

いたく感動され

この会が決まったので

肉飯はメニューに組み込ませていただきます。

 

お申し込みは、寺田屋

または日本酒ワゴンさんまで。

 

そして来年のお話をする前に

二週間後に迫って来ました、

日本酒ゴーアラウンド。

 

 

公式ホームページに参加店舗情報が

出揃いました↓

 

 

参加するにはバッジが必要です。

寺田屋にまだ10個くらいありますので

良かったら購入してください。

1個800円です。

 

さて、いろいろお知らせして来ましたが

本日と明日は寺田屋はお休みです。

 

どなた様もお間違い無く。

宜しくお願い致します^^

 

image

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

昨日、一番オーダーが入ったのは

『自家製ミートボール』

でした。

 

 

ミートボールなんて

スーパーでチルド商品をいくらでも売ってるし

ハンバーグに比べて地味だし

ってお声も上がりそうですが、

ちゃんと作ると美味しいよ合格

 

 

ネタを合わせて

一度揚げてから煮込むのですが

ミートボールを揚げると

油がすぐにダメになってしまうので

油は使い切りです。

 

 

そうゆう意味で手間もコストもかかるお料理。

 

たかがミートボール、

されどミートボールです。

 

さて、今季お初の和栗のパウンドケーキ。

 

 

一番大きいのと、小さいのは売れてしまい

中ぐらいの大きさのものを

カットして700円で売っています。

 

 

次回は少しレシピを変えるようですので

これはこれでお楽しみ下さい。

 

さて、三連休の最終日です。

 

明日、明後日と寺田屋は連休をいただきます。

どうか食材がだだ余りしませんように(祈)

 

本日も12時オープン

20時ラストオーダーまで

ご来店お待ちしております^^

 

image

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

自家製ベーコンが好評です。

 

自家製ハムの人気を

追い越したような感じ。

 

 

「ハムサラダ」って言うメニューはありましたが

「ベーコンサラダ」と言うメニューは

アップしていませんでした。

 

特に女子は「お野菜!」って仰るし

メニュー表を作り直そうかな🤔

 

三連休の初日はめっちゃ静かちゃん。

 

常連さんのお一人様女子が来てくれたので

『お嬢様に仕える召使い料理人ごっこ』

遊びをやってみた。

 

 

「セバスチャン、お嬢様がチャーハンをご所望じゃ。

玉子にちゃんと火が入っていて、ぱらぱらのやつ」

 

ははーっ。

 

はい、チャーハン。

 

 

「セバスチャン、お嬢様がポテトサラダをご所望じゃ。

パンに挟んで食べやすくせよ」

 

ははーっ。

 

はい、ポテサラサンド。

 

 

もう何やってんだか

何屋なんだか分かりませんが

一応、寺田屋は洋食が食べられるバル(居酒屋)です。

 

エビフライやハンバーグが

普通に美味しいですよナイフとフォーク

 

 

それにしても、なぜ

お嬢様に仕える男子は皆「セバスチャン」なのか?

 

ワタクシの世代では

『アルプスの少女ハイジ』の影響としか

思えないのですが

他にキャラっていましたっけ?

 

image

 

さて、三連休の中日です。

連休中はずっと12時オープン。

 

本日もセバスチャンと共に

ご来店お待ちしておりますねこへび

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

大雨上がって

大阪は晴れております。

 

 

朝6時半頃の大阪の空。

 

ふと西の空を見上げると

半月が結構なスピードで動いて見えて

一瞬何が起こったんだろうと焦りました💦

 

お月様が動いてるんじゃなくて

雲が流れていたんですね。

 

 

久しぶりに朝が涼しくて

冷房を切ってブログ書いております。

 

さて、寺田屋。

テイクアウトの御用命。

 

 

「ハンバーグ弁当とエビフライ弁当の

ごはんの部分をおかずに変えて下さい」

 

と言うオーダーだったんですが

いろいろ盛り込んでいたら

原型がなくなりました(笑)

何でもお作りします😆

 

先日まで

『ハマグリとレタスのジェノベーゼソース』

と言うお料理をご提供していたのですが

「それをパスタで食べたい」

との事で、はい、パスタアップ

 

 

ジェノベーゼソースはもちろん

シェフの手作りです。

 

フレッシュバジルを使っているので

すごく香り高いキラキラ

良いバジルが手に入る

今のうちにお召し上がり下さいナイフとフォーク

 

さて、三連休です。

土日と祝日は12時オープン

20時ラストオーダー。

 

 

ご来店お待ちしております^^

 

image

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

一昨年くらいだったでしょうか?

 

店も無いのに

栗が出回る季節になると

栗を買って来て

栗のパウンドケーキを焼いていました。

 

 

いつか寺田屋を再建することが出来たら

「満を持して売ろう」

と思って。

 

さて、寺田屋を再オープンさせて

初めて焼いた栗のパウンドケーキですが

上手く焼けましたキラキラ

 

 

今回、砂糖も精製砂糖は全く使わず。

 

あ、今の寺田屋のクッキーも

ほとんどが天然きび砂糖とかで

作ってますけどね。

 

渋皮煮がごろごろ、

生地のジェノワーズがめっちゃ美味しい合格

 

 

もう一工夫してから

ぼちぼち予約を取っていきましょう。

 

 

そう言えば、

「御節の予約はいつからですか?」

と聞かれました。

 

は、早い💦

ただ世間では確かに御節予約って

始まってますね。

 

いろいろ決めて行かなければ。

 

とりあえず今日も15時オープン

21時ラストオーダーまで

ご来店お待ちしております。

 

image

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

今年初めての栗の入荷。

 

 

鬼皮を剥いて

2度茹でこぼして

渋皮煮を作りました。

 

 

これから『栗のパウンドケーキ』を

試作します。

 

さて、寺田屋のお料理紹介。

 

 

寺田屋ではシェフがシャルキュトリーを

お手製で作っております。

 

田舎風パテや、自家製ハムは

お陰様でよくご注文をいただくようになりました。

 

そしてもう一つ

自家製ベーコン。

 

火は入ってますから

ソテーする必要はなく

生ベーコンの状態で食べられます。

 

 

一見脂身が多くて

見た目で敬遠される方もいらっしゃるかと思いますが

一度食べた方からは大好評。

 

昨日は生ベーコンの後に

「焼いたのも食べたい」

とダブルでオーダーをいただきました。

 

 

玉子抜き、カリフラワームース付きの

スペシャル版。

 

いろいろとアレンジも出来ますから

ご相談ください。

 

自家製ハムや自家製ベーコンは

100グラム1000円で

テイクアウトもやってます。

 

さあ、雨が降り止んだ大阪。

本日も15時オープン

21時ラストオーダーまで

ご来店お待ちしております^^

 

image

 

下矢印Instagram

 

 

下矢印ホームページ

 

 

今の世の中、連絡や情報発信をするなら

たぶんインスタなんだと思う。

 

ワタクシ一応、このアメブロを

365日の頻度でアップしてますが

若い子にそれを言うと

「ブログって何ですか?」

って言われて

天地がひっくり返りました😂

 

だから苦手なんだけど

頑張ってInstagramもアップしてます↓

 

 

 

ところがだよ!

 

今朝3時に目が覚めて

何気なくスマホを開けたら

インスタに何かメッセージが来てたみたいで

目について。

 

そこは何ちゃらリクエストって書いてあって

まだ繋がっていない人からの

友達申請みたいなボックスでした。

 

そして送られて来たメッセージの送信時期が

年末年始・・・

 

ぎゃーーーーーーっドンッ

 

予約から開店祝いのメッセージまで

全然気付かず

全く返信が出来てない❗️

 

目が覚めるどころか

真っ青になりました😱

 

そして9ヶ月も経ってすみません

3ヶ月も経ってすみません

そんなメッセージを数件送り・・・

 
image

 

もう怖すぎるんですけど

慣れないSNS💧

 

夜中に遅れに遅れて返信して

今頃またご連絡をいただいて・・・

本当に失礼しましたm(_ _)m

 

五十路のババアが何とかSNSに着いて行こうと

頑張っております。

許してください笑い泣き

 

もの凄い衝撃の後、二度寝してしまって

ブログアップが今に。

 

あ、栗の季節ですね。

 

 

渋皮煮を作ります。

 

本日も特にご予約なく。

15時にオープン、21時ラストオーダーまで

ご来店お待ちしております。

 

image