沖縄で出会ったやちむん工房mugさん

@本部町営市場

 

ふらっと入ったお店で、

並んだ豆皿に目が止まった。

 


豆皿は普段あまり使わず馴染みがないけど、手に取ると良さそう。


柄にすごく迷って、一枚だけ購入した。

 


家に帰って使ってみると

落ち着いた色が食事に合わせやすくて

 

やっぱりまだ何枚か欲しくなる…!



本部町役所のシーサー。学校、消防署、役所、どこにでも必ずシーサーがいて改めて面白い😆



お店のインスタアカウントにDMをして、

在庫を見せていただき注文。


即日発送してもらい2日後に我が家に届いて

速さにびっくり!





沖縄のあのお店からやってきたんだ〜🌺と思うと

不思議な感じ♡

並べるとより雰囲気が出て嬉しい。


何となく自分の家に沖縄の風が吹いてるような気持ちになる。





こちらの記事に書いた那覇のやちむん通りのお店で購入した湯呑みと合わせてさらに沖縄感🐟




魚紋 金城吉彦







初めて沖縄に行った大学生の頃に出会ったのが、

琉球ガラス。


当時行った居酒屋で、ガラスの器にもずく酢が

盛られていたのを真似したくて買ったこちら😆



もう10年以上前


食器は何でも良い学生だったけど、

家で使ってみたら嬉しくて

ここからガラス好きが始まったと思う♡




こうやって見ると、ずっと欲しいものに手を伸ばしていた。





今も昔もちゃんとお金があって、買うものがあって、自分がいた。




学生の時から好きだったMERCURYDUOのお洋服も

社会人になってたくさん着ていたこと

に最近気付いて懐かしかった😢


(今でも持ってた服思い出せる❣️可愛かった)







会社員だから、学生だから、□□だから、

(不自由な部分がある)

ビッシリこのイメージをくっつけて自分を勝手に導いていたけど。






本当はいつも豊かだった❣️




ちゃんと見て、まっすぐその豊かさを受け取っていく❣️

改めてそう思う。





 











うえだえつこのインスタ



▶自己紹介は、こちら🌿