let's go佐渡ツーリング2024-4 | うさぎ太郎兵衛 主にバイクでらーめん、グルメを食べ歩き

うさぎ太郎兵衛 主にバイクでらーめん、グルメを食べ歩き

バイクに乗って気ままにらーめん食べ歩き。

それ以外にも美味しく食べたものなどを投稿〜

24.5.3 金曜


新潟佐渡汽船フェリーからの下船して、すぐさま高速に乗って、山形米沢を目指します。



高速と言っても途中までで、降りたらR113号線をひたすら東に向かいます。


途中、やはりトイレに行きたいと申すものが、、、



そんなわけで道の駅白い森おぐにで休憩です〜



一応、いかにも写真撮ってください的なポイントがあったのでGSX-S1000GT号をパチリ📷



この日も終始いい天気〜


ゴールデンウィーク後半初日のせいか、多少、道の駅も混んでるかな❓という感じです。



くんくん。。。🐶


お醤油のいい匂いがします〜😍



で、買ってしまった❗️


山形名物 玉こんにゃく。略して玉こん。



熱々を齧る〜🥵


めっちゃうまいー‼️


中は真っ白ですが、外側の部分はしっかりと醤油味


それに和辛子をつけるとなんとも言えんうまさ


正直、お腹は空いてませんでしたが、美味しくいただいてしまった❗️爆笑


ただこの玉こんにゃく。一本180円。。。


うまい玉こんにゃくではあったものの高いね。ニヤリ


うさぎが子供の頃は、一本50円くらいだったような。。。40年前の話ですけどね〜笑い泣き



道の駅の後は残りを走って、今夜のお宿に到着です〜


米沢 ホテルB Bファスト 一泊素泊まり11,000円


ハイシーズンなのでやむなしです。。。


ここでももちろん、おじさんたちは1人一部屋です❗️🤭



ここは、青空駐車ですが、ホテル敷地内の奥まったところで、通りから見えないところにバイク止めれるのがいいね👍


イタズラされるリスクがぐっと下がるウインク



ホテルにチェックインして、客室の窓から米沢市内をパシャリ。


今日も黄昏時が綺麗ですね〜照れ


さて、この日の晩御飯を求めて、市内をてくてく。。。



伺ったのはこちら❗️



駅から徒歩5分くらいかな❓


米沢に来たら米沢牛食べないとね❗️🐂


こちらは20:00までの営業で、うさぎたちは19:00頃に現着。


先客3組み待ちくらいでしたね〜



タイミングよかったのかな❓


15分くらいで入店〜着席〜


三段階のメニューから、お手頃and無難そうな真ん中の極上牛鍋定食4000円をオーダー



鍋が来るまでビールで乾杯🍻


毎日飲んでるが、めちゃくちゃビールがしみる〜(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾



鍋なのですぐにくるもんだと思っていたら、意外となかなか来なくて、15分くらい待ってようやく着膳〜



すぐさま火をかけて煮えるのを待ちます〜ぐつぐつ



煮えるまでの間に、これを肴にビールを飲む



何かはよくわからんが、春の山菜系なのかな❓


ほろ苦くて、酢味噌っぽいのがかかってて美味かった❗️



牛鍋がいい感じになってきたので、蓋オープン〜


牛ですからね❗️赤くても問題なし‼️


というか、しっかり火を通しすぎる方がもったいなく感じる🤭



炊き立てのご飯〜


粒が立ってますね🌾



赤出汁っぽい味噌汁


いい香りです〜



早速、『極上牛鍋の力とやらを見せてもらおうか❗️』ということで牛肉玉子だいぶからのリフトあっぷ〜イタダキマス♪ ⌒(。・.・。)⌒o―∈~


めっちゃとろける〜ʕ•̫͡•ʔ❤ʕ•̫͡•ʔ 


当たり前ですが、吉牛、すき家とは全然違う〜🤪



お野菜と共に〜!?(✧◡✧) ​ )੭ु⁾⁾



牛蒡も入ってます



車麩かな❓


味しみしみで超うまい😋



美味しく完食〜


肉もうまいけど、何気にご飯がめちゃくちゃ美味かった❗️



デザートの牛乳ゼリーだったかな❓


これ食べてスッキリ〜

ほんとうまかった❗️これ肴にしてガンガン飲みたいところ。。。

すぐに諭吉さんが多数消えそうなので、そこは自重しましたがね。。もっとも営業時間切れになっちゃうので能わずです。笑い泣き

明日は帰路に向かって最終日

ツーリングはまだ続きます

では、また。(。´・∀・)ノ゙ バィバィ〜