寒い日の帰宅後、足湯 | 花日和り

花日和り

管理栄養士の高齢ママ。
食事と息子との日々を綴っています。

息子が、保育園で「嫌な事された。」、「いじめられた。」と言うようになり、話しをききながら様子をみています。

入園してしばらく経った後、「叩かれた。」と言うようになり、担任に話したら息子も叩く事があると言われ、お互い様なんだろう。

普段でも自分で思い通りにならないと、へそ曲げたりするし、先週末も同じ保育園に通う仲良しのお友達と私が夢中になって遊んでたら、邪魔したりしてきたので、全て自分の思い通りにはならないのを知る機会かなとも思う。

数日前は、帰宅中、縁石を歩いて落ちそうになる息子の姿が大げさでわざとみたいだったから笑ったら、「今日は一個も良いことなかった。」と怒りだし、

「可愛くて笑ってしまった。笑ってごめんね!」と言って、抱っこしたら、落ち着きました。

息子なりにいろいろ頑張ってるんだよね。

先日、縄跳び大会で一番になり、

皆に褒められた様で、

それから自信ついたのか、

「今日は良い事いっぱいあった。」、

「保育園楽しい。長く遊びたい。」と言うようになりました。

体力あり過ぎるし、昼寝もあるから、17:30過ぎ帰りでも元気いっぱい。

雨の日でも歩いて帰り、

昨日は会う人、会う人話しかけ、

寄り道も沢山したから、

1時間ぐらいかけて帰りました😅

一昨日は、足湯したいと言い出し、

私がご飯を用意してくれる時に入ってました。

アロマもフラワーエッセンスも入れなかったけど、

テーブルにみかんがあり、

みかんの皮を入れました。


お湯が冷えるので足し湯したりして、

子どもはじっと入ってられないから、ビー玉入れて足で掴んで遊ぶのも良いですよ。

1人で入ってくれ、

みかんの皮で遊んでて、

お湯がみかん色になってました爆笑

足湯に入った後は、良く水気を拭いて、

冷えない様に靴下履かせたかったけど、

嫌がられたので足をすっぽり覆うスリッパ履かせたら、

皮を剥いたみかんを食べ出しました。

冷え性の人も足湯は、おすすめですよ。

足湯用の物やバケツみたいにふくらはぎぐらいまで入れたり、アロマやエッセンス入れるとさらに効果的です。

セラピーやってた時にも取り入れたりしてましたが、身体が温まると、心も穏やかになります。

見ている方もほっこり。

今日は雪の予報もでてますが、

まだまだ寒い日が続きますので、お身体ご自愛下さいね!