年末年始にやめた事とお節づくり | 花日和り

花日和り

管理栄養士の高齢ママ。
食事と息子との日々を綴っています。

明けましておめでとうございます門松

新年早々、地震や事故などが続き、

被害に遭われた方達にお悔やみ申し上げます。

未だに余震が続いて不安な日々を送っている方もいらっしゃるかと思います。
くれぐれも気をつけてお過ごし下さい。

安心して過ごせる日々が一日でも早く訪れることを願っています。

換気扇、窓拭き、風呂場などの大掃除や書類の整理、ゴミ出しなどは11月までに済ませました。

クリスマスのアドベントが始まる前に大掃除を終わらせるのは、前職場でやってきたことでしたが、家庭で実践するまでには時間がかかりました。

12月は、仕事が忙しくなるのは想定していたし、家が整ってるから、汚れが気になったり、探し物などのストレスが少なくて良かったです。

年末年始は実家に行ったので、多少散らかったままになりましたが、完璧を求めないのも重要かと。

やり残しは、これから少しずつやっていきます。

クリスマスが終わるとお正月食材は、高くなるので鰤は安い時に買って、味付けまでして冷凍。

宅配で頼んでいたりもしたのですが、割高になるし、冷凍の魚を解凍して作るより、美味しく出来ました。

宅配は早く注文するわりには、届くのが年末になるし、

無添加のかまぼこ頼んだけど、息子は食べなかったから、来年はやめても良いかなと思ってます。

実家の冷蔵庫や冷凍庫には手がつけられないものや、

期限切れなもの、

重複しているもの、

パックごと冷凍してある大入りの肉などが沢山あったので、

それらに驚愕しつつ、

おせち作りおせち

母がアルツハイマーになり、

お節作りを教えてと姉と姪が手伝ってくれ、

みんなで作りました。

市販の物も買ってあったけど、

息子が食べやすい物を作りたかった。

何より私がお節を作りたいという自己満足に付き合ってくれました。

家族や食べ物の好き嫌いの主張が激しくなった息子が喜んで食べてくれて、嬉しかったです。

黒豆は、甘さ控えめだねと言われましたが、

それは息子が大好物だから。 

山ほど食べて、汁まで飲み干しました。


ごぼうもれんこんもきんぴらで食べるのが好きな息子は、

ごぼうは、いつもより大きいと手をつけなかった。

胡麻和えは好きだけど、酢が入ってるので、味も好きじゃない。

来年は叩きごぼうを一緒に作りたいな。

ホームベーカリーで餅を作り、

鏡餅を一緒に作ったりしたけど、

息子にもっとお手伝いしてもえば良かった。


おもちは、食べやすい大きさに切り、

食べる時は注意しています。

お雑煮は、「スープいつもと違う!」と言いながら、

食べていました。

筑前煮のこんにゃくをよそい忘れて、

こんにゃくを大皿から自ら取り出したのですが、

手綱にしたので噛み切れずに吐き出した😥

一口サイズが良かったな。

田作りは、

息子も食べ慣れている食べる煮干しで作ってみました。

三回目ぐらいで、

やっと手を付け食べましたが、

苦みが少ないなから、食べやすくて良かったです。

田作り用のは高いし、

これで良いかも。

父と息子の三人で買い物に行って購入した刺し身用の激安の有頭海老は、

さっと甘辛く煮たのですが、

見栄えも良いし好評でした。

息子はエビ好きじゃないので、

伊達巻に入れました。

普段は高齢の両親二人で食事しているのに、

安いからと大入りのを購入する父。

6人で鍋をしても使い切れない豚肉は、

昆布巻きにして圧力鍋で煮て、

それでも使いきれないのは、

照り焼きに。

調理は、圧力鍋で時短、

切りものは、スライサーやハサミを活用。

これらは、保育園の給食づくりでも活用していて、

時短にも繋がるし、

調理のハードルも下がります。

これまた父が安いからと鯛を一匹買ってきたけど、

私にはそれを捌く余裕がなく、

冷蔵庫を開ける度に、

母が「あら、鯛があるね。」と何度も言う。

「お母さん、捌けるから、刺し身にしよう。」と言うけど、

うろこ取りが見つからないとなり、

うろこ取りを買ってきても出来ない。

この鯛が私のストレスに。

私は、おせちを優先していたので、

事情を姉に話したら、お節を食べて片付けを終えた後、

姉が鯛を捌く準備をしてくれ、

母が捌きました。

お節は飾り切りもしないし、

見栄えは重視しない。

他人に評価されるのではなく、

身近な人に喜んで貰えるだけで良い。

お重に詰めないから、

品数も量も最低限で、

食べ飽きることもなかったです。

しかも頂きものの野菜や冷蔵庫の余り食材を活用し、

高級食材は買わなかったし、

皆で作って、

分かちあったから、

超安上がり、時短で出来ました。
 
毎年、睡眠時間削って作ったりしてましたが、

負担も少なかったし、

楽しく作れました。

姪が作って持ってきてくれたフロランタンが、

凄く美味しかった。

体調不良が続いていた姪の元気な姿を見れて良かった爆笑

子ども達の予定が合わず、みんな揃っての新年会はなし。

会えない姪もいる中、姪や甥に時間差で遊んでもらい、元気な顔を見れただけで十分です。

私は仕事を始め、効率を意識した年でした。

無駄や不必要なものを手放したけど、

またまだあります。

一人で抱えるのではなく、

分かち合ったり、

助け合う事の大切さを改めて学んだりもしました。

そうそう、年賀状をやめたのも良かった。

年賀状を頂いた方で、連絡先の分かる人には直接お礼を伝え、

近況報告。

明日から仕事で憂鬱でしたが、

励まして頂き元気をもらいました。

ブログを書くのが息抜きになっています。

本年もよろしくお願いします絵馬