「傾聴」はあがり症の救世主!傾聴をマスターして得られる7つのメリットとは?


⁡どぉーもー、

先生業専門

あがり症克服話し方コーチ

森脇カナメです。

あなたにとって

仕事の大事な場面って、

どんな場面だろう?ニコニコ

プレゼン、会議の発表、

スピーチ、商談、カウンセリング、施術

などの場面かな。



あなたが「あがり症」ならば、

これらの大事な場面で、

こんな悩みショボーンを持って困ってないかな?



⁡・人前で話すことが決まると、

 憂うつでたまらない

・本番の前日は、

 緊張して眠れなくなる

・たくさんの人の前で話す時、

 緊張で身体がガチガチに

 固くなってしまう

・人前で話す時、

 声や手や足の震えが止まらなくなり、

 焦ってしまう

・大事な場面で頭が真っ白になる。

 努力してきたチカラが発揮でないので、

 とても悔しい

・商談で、お客さんに言いたいことを

 上手く伝えられず、もどかしい。

・上手く話せずに自己嫌悪に陥ってしまい、

 とても落ち込む。

 自信も無くなった。

・話すことが苦手で、

 売り上げがなかなか上がらない。

・自分の気持ちや考えが

 お客さんにうまく伝わらない

・会話が続かない

・話が深まらない

・人と自分を比べて、

 劣等感を感じてしまう

・会話の時、相手の顔色を

 うかがってしまう

・「相手の機嫌を損ねるのでは」と

 心配して、「NO」と言えない

・「ちゃんと話さないといけない」と

 完璧主義の思考になる


 

これらの悩みを抱えたまま、

日々の仕事をやってくのって、

ショージキしんどくない?

そこでね、

そんなあがり症のあなたが

ラクになれる方法があるので、

紹介しよーーー!

それは、

「傾聴

(けいちょう)」

つまり、

相手の話を

じっくり聴くテクニック

だね。

あがり症の人が

傾聴のスキルを身につけると、

じつは、いろんなステキな

ビフォーアフターが

未来に待ってるよ。

傾聴って、相手の話に

じっくり耳を傾けていくんだけど、


それだけじゃない。


ただ、話を聴くだけじゃなくって、

相手の気持ちとか、

考え方とかを

わかろうとする姿勢

でもあるんだ。

そうやって耳とココロを

傾けていくと、

こんな7つのメリットが

表れてくるんじゃないかな〜〜。


傾聴する時って、

相手の気持ちや考えに共感することに

集中するでしょ。

それによって自分の緊張が

弱まるし、

人の目も気にならなくなるよ。





傾聴をすると、

相手とのコミュニケーションが

と〜〜ってもスムーズになる。

これによって、人と話す時の

不安とか怖れも減ってくるんだよ。





傾聴をすると、

相手の気持ちや考えを

わかろうとするでしょ。

すると自然と相手を尊敬するように

なって、良い人間関係が

作れるようになるんだ。





傾聴をすると、

相手の話に興味や関心を

持つことができる。

そこから、人と話すことが楽しく

なるし、仕事へのヤル気も

自然と上がってくるよ。





あがり症の人が話す時って、

周りの人を敵のように

感じてることがある。

だけど相手の話を傾聴をすると、

相手もあなたの話をしっかり聴いて

くれるようになる。

安心を感じることができるようになる。





傾聴がうまくできると、

こんど自分が話した時に、

相手からの意見や感想を

聞けるようになる。

それによって、自分の話に

自信が持てるようになる。





こうして相手がちゃんと話を

聴いてくれると思うと、

相手への感謝の気持ちや信頼を

自然に持てるようになる。

そして、親密な関係を

作れるようになるよね。




⁡傾聴のテクニックは、

あがり症のあなたにとって、

こんなにたくさんのメリットが

あるんだ。

あなたが傾聴をしていくことで、

お客さんとの会話が

ラクになって、

さらに楽しくなったらイイなぁって

願ってるよ。

傾聴って、まるで

あなたの未来のトビラを開ける

カギみたいだね。


なんか、ステキじゃなーーい?

あ、いかん、

ついつい、いつもの

天然キャラが出てしもーた。




ただね、

この傾聴テクニックなんだけど、

本などで「やり方」を

学んだからといって、

すぐできるもんじゃない。



ある程度そのスキルを

身につけるには、

やはり練習がいるね。


そこで最後に、

あなたに超おススメのトレーニングが

あるので、紹介しよう。

コレね!

『聴きジョーズ養成!

 熱血マンツーマン傾聴トレーニング!!』

僕は、聴くプロの心理カウンセラーとして

20年間のキャリアがあるんだ。

この個人トレーニングには、

僕のその経験がね、

ギューーーと、詰まってる。



あなたにその知識を伝えて、

ロープレで練習もしよう。

北斗神拳じゃないので、

伝授は1人だけとか言いません。

ぜひぜひ、たくさんの人に

伝えたいな〜〜〜。

ほんで、

「あたたたたたたたたたたたたたたた!

お前はもう、あがり症を克服してる」

みたいになるとイイな。

ゴメンなさいね!

頭の中がほぼマンガワールドで。

ま、ちょっと悪ノリしてますが、

トレーニングは

しっかりとマジメにやりますよ!

申し込みは、コチラからね。


あなたはいつトレーニング始める?

それでは、今日はここまで、

アディオ〜〜ス!