3回目の醒ヶ井の梅花藻 | 愚濁庵のつれづれブログ

愚濁庵のつれづれブログ

愚かで汚れた自分を見つめ、人生を楽しむためのブログ
詩・小説、スポーツ、人生・仏教を考える愚濁庵のつれづれ記

 

昨年の8月21日に50余年

ぶりに醒ヶ井の地蔵川の梅花

藻を観に行った。

 

P社に入社し、彦根工場に1

ヶ月ほど研修に行った。

その時、女子社員たちが、

レクレーションで連れて行っ

てくれた場所。

 

若い頃観たのと、この歳にな

って観るのでは感じ方が違う。

 

醒ヶ井は中山道の宿場。

いまでも古きよき時代の町並

みが残る。

 

情緒のある町だ。

 

温泉旅館のような小学校の

建物も残っている。

 

地蔵川の水は透き通ってい

て、そのまま飲めるほどだ。

 

水中に咲く梅花藻を観ると

心が洗われ、清涼感を感じる。

 

今年の夏の思い出だ。