毘沙門水 | フレブルはなこ 孫(たっくん/けんと)時々Ninja(GPZ900R)

フレブルはなこ 孫(たっくん/けんと)時々Ninja(GPZ900R)

ようこそドラゴン劇場へ
仕事は、カーフィルムとガラスコーティングのカーディテイリング
GPZ900R(Ninja)乗りです!フレブルはなこと孫のたっくんとの
日々の出来事を、絵日記として書いてます
Yahooからやって来ました 
宜しくお願い致します。( `・∀・´)ノヨロシク

おはようございます ドラゴンです
夏場になると水道水がマズイ そこで水汲みに
まずは、はしばで
イメージ 1

イメージ 2
いつもの、元気なおばあちゃんが居ない 従業員の方に聞いたら
『おばあちゃん去年の秋、亡くなった』と
えぇ いつも笑顔で『いらっしゃい、どれにしますか? おつりねぇ』と
元気が良かったのに 従業員の方も『寂しいだよ』と
でも、蕎麦の味は後継者に受け継がれてます。
おばあちゃん 今まで、ありがとう そしてやすらかに

美味しくお蕎麦いただきお店を後に




道の駅 清龍会館で
イメージ 3
以前 立ち寄った時 購入した 七平とうふ
昔のシッカリしたお豆腐です ギッシリしていて食べごたえが有ります。
一袋2丁入って300円弱 チョットお高いですが 納得のお豆腐です


イメージ 4

毘沙門水をペットボトルに詰めて
イメージ 5
清龍会館で見つけた。毘沙門水で作ったかき氷
近くの元気村で食べられると 早速行くと 人気なのか
店員のおばちゃん一人で切り盛り おまけに容器が少ないとか
結局 数十分待ちましたが 注文取りに来る気配が無いので
お店出てしまいました。折角来たのに 何か残念
広告まで出して 容器がないとかシロップも何々がないと?まったく 残念

iPadで七平とうふ店調べて、かき氷分とうふ買っちゃいました。(笑)
iPadは探す、ナビにもなる 非常に使い勝手いい
これからは、クルマに搭載されるナビがいらなくなる、これは、勉強会で数年前から言われてます

帰りは、万場から下久保ダム経由で 下久保ダム湖 見た事ないぐらい水が
いっぱいでした。大げさに言えば『海』(笑)

ららん藤岡に寄ったら
イメージ 6
カスタムカーが、かなり面白かったですよ

こんな感じで、父の日は何もなく終わりました。
ヤッパリ 母の日より存在感が少ない父の日なんですねトホホ
しかし明日『遅れながら』と長女から連絡が有りました、
果たしたどうなんだろうかなぁ~