5月19日 シーバス調査?東京湾鯛ラバ釣行? | 雨の日の釣師のために

雨の日の釣師のために

鯛ラバときどき隅田川バチ抜けシーバス

金曜に水産業のクライアントと打ち合わせ。

魚が食いたくなった。

で、久しぶりにトレードウインズを予約。

19日は潮も悪いし、風も吹かないみたい。

まあ、潮が良くても最近釣れていないらしいですが。

いつものように始発で蒲田へ。

新橋駅は、なぜか混雑。

始発なのに座れず。

景気が良いのか?みんな飲んでるなー。

そして蒲田も、羽田へ向かう旅行客で混雑。

駅から出るとすでに船長は到着済み。

ピックアップしてもらい、6時前には呑川から出航。

よく一緒になる常連さんと2名で乗船。

釣り座はミヨシ。

ベタ凪の東京湾を南下。

船までいつもより多い。やはり景気が良いのか?

第二海堡を過ぎて走水沖で釣り開始。

水深40m前後。80gのビンビンスイッチと雷流にシングルカーリーと松岡スペシャルX120。

色はオレンジ。

30m位の所にアカクラゲの帯があって、触手が鯛ラバに絡む。

1時間くらいしか潮が動かないので、今、釣れ、と言うことなのだが、反応無し。

良い感じに潮目が効いているのだが。

これで当たらんのか。。。。

1時間ちょっと流した後、潮が止まったので移動。

第二海堡の北側、水深20m。

ここはにまだ、横須賀側への流れがある。

ホウボウを釣った記憶しか無いポイントだが、昨日は塩焼きサイズが釣れたらしい。

TGベイト45gミドキンをSLJロッドでキャスト。

着底したら巻くだけ。

数投目で、ヒット。

そして、サバ。サバ。サバ。途中から取り込むのをやめて、船べりでサバを暴れさせて海に落とす。

回収の高速巻きでシーバス×2。

60cmと55cm。むちゃくちゃ引く。

東京湾でシーバスジギングが人気になるのも納得。

イワシを食って、コンディション最高。

勝どきのシーバスの3倍引く。

居着きの黒い魚体だが、鯛が釣れないので、本日はキープ。

一方、トモの常連さんは、ベイトタックルで鯛ラバをキャスト。

チャリコ×2とサバ多数、メガアジ×2。

その後、常連さんはTGベイト60gミドキンに換えて、チャリコ×2とメガアジにホウボウ。

重めのジグで、ベタ底をスローでトレースするのが効くみたい。

・・・60g持ってない。ハイギアのスピニングだとスローでベタ底は攻めにくい。

仕方ないので45gで頑張る。10時までにやっとチャリコ×2。

タグを打ってリリース。

こっちにもアジがまわってこんかなー、と念じていると、11時になってやっと1本。

アジ、40cm。凄い体高。

気がつくと、周りは船だらけ。

サバ祭り。

そしてこのポイントでもさすがにアタリが遠くなってきた12時過ぎ、移動。

最後に鯛狙いのワンチャンスです、ということで、湾奥側に少し戻って、水深40m前後。

周囲に船なし。朝イチは混むポイントなので、他船が諦めたタイミングで入ってみたとのこと。

しばらくして、トモの常連さんにヒット。

40cmクラス。さすが池田船長、読みが当たりました。

ネクタイはシングルカーリーでオレンジ?

こっちも松岡スペシャルの無限80のオレンジに交換。

オマケで中井蟲のケイムラクリアをチョン掛け。

しばらく巻くが反応無し。

そして流し直し。これが最後の流しとアナウンス。

同じ所を流しながら、しばらく巻いていると、トモで2枚目。

すげーな、と思ってやりとりを見ていると、こちらにも小さく当たる。

チャリコ?

巻きを止めて反転待ち。

一瞬、アタリが止まったが、少し間を置いてやっと反転。

いやー、焦った。食うのをやめて帰ったかと思った。

両方とも塩焼きサイズ。

とりあえず釣れて良かった。

スーパークイックが両方とも刺さっております。

12時45分。

そして、船長から延長戦のアナウンス。

今度の流しでホントに最後とのこと。

再開すると、良い感じに風が出てきて、ドテラで良い感じに流れはじめた。

これ釣れるんじゃないの?

実はこのポイントでは、何回か落とすと巻きが重くなるので、不思議だったのだが、鯛ラバを回収して見てみると、アカクラゲの足が中井蟲とネクタイに絡んで固まりになっている。

しまった、中井蟲のせいで動きが悪くなっとる!

クラゲが居るときにトレーラー付けると動きの邪魔になるのか!

考えて見ると当たり前だけど。

トレーラーを早めに外しておけばよかったと思いつつ、鯛ラバを掃除していると、トモで7枚目。

50cmクラス。

今日の常連さんすごいな。

こちらにはアタリの無いまま14時前に終了。

本日の釣果。なぜかホウボウがまじっとる。

サバは、焼いてみたが脂が無くてバサバサ。

サバもシーバスもアジも胃はイワシでパンパン。

そりゃあ引くわけだ。

サバは、そのまま食っても旨くないので、干してみた。

鯛とホウボウは、刺身に。

シーバスとアジは、國廣で刺身とフライに。

シーバスもプロがさばくと旨い。

このタルタルが、また旨い。

ごちそうさまでした。

今回は、漁獲総重量の半分がシーバス。

鯛も一応は、3枚釣っているのだが、小さすぎ。

しかも、いろいろ魚が釣れる日に限って、アクションカムを持っていない。

充電したまま、忘れてきてしまった。

こんな感じの少し残念な釣行でした。