撮影はこんなスマホアーム、使ってます | 【チョークアートの花々堂】長野県のチョークアート教室です。黒板POPや似顔絵も制作しています。

【チョークアートの花々堂】長野県のチョークアート教室です。黒板POPや似顔絵も制作しています。

長野県のチョークアート教室です。ホビーコース、MCA認定のプロ資格や似顔絵コースなど。
オリジナルの手描き看板、思い出に残るウエディングボード、贈り物や記念として人気の似顔絵など、一点もののオーダー制作を行っています。

こんばんは。

【チョークアートの花々堂】小泉ですニコニコ




今朝は、買ったばかりの娘の九九カード
(2×2の裏が4、みたいなカードがリングでまとまってる)

まだ一度も学校に持ってってないのに
どこにもない…っていう惨事。

散らかった家あるあるでしょうか…。


そのあと無事に変なスキマに突っ込んである(?)
のが見つかりました爆笑誰の記憶にもない不思議…


自分で作ったメガネをかけて、神妙な表情のK博士↑

(はおっている白いブラウスは研究者の白衣だそうだ)



…と

どうでも前置きアセアセ

小泉家のへんちくりんな日常に
お付き合いいただき
ありがとうございます爆笑キラキラ



では、本題に入りますダッシュ
 



今日は
少し間が空きましたが



私が使ってる

撮影機材

(っていうとカッコ良すぎる爆笑笑)
をご紹介しますね。




・YouTube動画

・インスタグラムのリール

・描き方動画の販売

・各SNSのライブ配信


など



最近では


誰でも

いろんな動画を

全世界にむけて

発信することが可能な訳です。


(↑こう書くと何気にすごいことだよねー)




私はこれらの撮影のときは

すべてスマホでやってます。





関節(?)が4箇所あって

角度が調整できます。



のびちびみはしないし

グネグネ曲がるタイプではないので


微調整が難しく感じるときは

ありますが


スタンドイーゼルに固定してるので

(スタンドイーゼルに取り付ける場所などで

高さや角度が調整できる)


使い勝手はとてもいいですよルンルン





まったく一緒ではなさそうですが

こんな感じのやつです↓





デメリットとしては


・ちょっと大きい(長い)ので

使わない時になんとなく邪魔w

(ちゃんと折りたたんで片付ければコンパクト)


・置くタイプじゃないので

 はさんで固定するものが必要

(上の画像だとベッドの→🛌ふちに挟んでる感じかな)


・場合によっては挟んだところが

すれてキズつくので家具などのときは要注意







ちなみに


オンラインレッスン(zoom)のときも

手元カメラとしてこのアームを

活用しています。


右上の顔がうってるのがパソコンのカメラ↓

こちらが手元カメラ↑ 




このアームに固定したスマホで

手元をうつして


レッスン中はこちらをメインに

生徒さんに見てもらいます。




デモンストレーションや

生徒さんの作品(写真を送ってもらい印刷して)

添削したり。





アームを下げて

手元を大きくうつしたり


アームをあげて

全体を広くうつしたり


カメラと手元の距離を簡単に調整

できて便利なのがよいラブラブ




正面に置いてカメラをこっちに向ければ

こんな撮影もできますよ





以前、インスタLIVE用に購入した

別のスマホホルダー×ライトも

あるので


それはまた次回ご紹介しますねー!



今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました飛び出すハート






その描き方動画はこちらから↓

チョークアートや黒板アート好きさんへ
▼ 最新情報やお得なクーポン配信は ▼

友だち追加




チョークアートをお仕事に!


好きなときに学べてお得な動画レッスン


うまい絵ってなんだろう?



----------------


体験レッスン、

そのほかレッスンコースについては
こちら】からニコニコ

《体験、趣味、資格取得、外部講習会など》

チョークアートのレッスン・出張講師、

看板、ウェルカムボード、似顔絵の制作の

ご依頼・ご相談は、お気軽に

またはhanahanadow@gmail.com まで音譜

Instagram、Facebook、オンラインショップ
などご覧いただくにはこちらが便利↓↓
リットリンク【チョークアートの花々堂】