きのこのうま味がじわ~♪ エリンギとわかめの中華甘酢和え | 花ぴーのあてレシピ

花ぴーのあてレシピ

エコで体にやさしい、ヘルシーなお酒のあて集♡
添加物はなるべく避けたいので、できる範囲で手作りしています。

エリンギとわかめの中華甘酢和え

 

エリンギを細長く裂いたものとわかめの中華風の甘酢和えですドキドキ

 

エリンギは酒蒸ししておくことで、酒にきのこもうま味が入り、それを甘酢だれに加えることで、ぐっと美味しくなります照れ飛び出すハート

 

ごま油を加えることで、見た目は和風なんだけど、少し中華風チュー音譜

 

 

作り方

わかめは水につけて戻し、水けをしぼっておきます。

エリンギは縦にスライスしてから、細く裂きます。

さらに、半分の長さにちぎります。

フライパンにエリンギと酒を入れ、蓋をして中火で1分蒸します。

蓋を取ってさっと混ぜます。

酒の水分とエリンギの水分が少し残った状態に。(これはうま味なのでたれに混ぜます)

 

ボウルに醤油、きび砂糖、酢、すりごま(指でつぶしながら)、ごま油を入れて混ぜます。

 

そこに、エリンギをフライパンに残った汁ごと入れ、わかめも入れてよく和えます。

 

できあがりルンルン

 

<2人分>

エリンギ 2本(1パック)

わかめ(乾燥) 2~3g

酒 大さじ1

A醤油 小さじ1.5

Aきび砂糖 小さじ2/3

A酢 小さじ1.5

Aごま 小さじ1弱

Aごま油 小さじ1