子育てが必死すぎの電池切れママへ
子どもと一緒に笑い合える時間が増える!
幸せ子育て習慣力♡を発信。

幸せ子育て習慣カウンセラー・コーチ Rie です。


▶元・幼稚園の教諭
 関わった児童・保護者 延べ3000人以上
Big smile mama認定講師
▶小6・小4・小1の子どものママ

Rieの暗黒子育て期
プロフィールはこちら

 

夫へのダメ出しが止まらない・・・。

 

 

 

旦那さんも

一生懸命やってくれているのは

わかっているのに

不満ばかりが浮かんでくる・・・。

 

 

 

「ちがう!ちがう!

そうじゃなーーーい!!!」

 

 

「なんでそれくらいわからないの!?」

 

 

「なんでそれくらいやってくれないの!?」

 

 

「そんなんじゃない!

まだまだ足りなーーーーい!!!」

 

 

 

 

このように

旦那さんに対する

不満が次々に湧いてきて、

 

やってもらっても、

叶えてもらっても、

一向に満たされない・・・。

 

 

 

 

だけどね、

実はこれ、

よくよく考えてみると

あなた自身にも

同じようにしてこなかったでしょうか?

 

 

 

 

「できない」部分を見つけては

自分のお尻を叩いて、

「できる私」で居れるように

努めてこられたのではないでしょうか?

 

 

 

 

そんな心の癖と向き合って

旦那さんへもご自身へも

ダメ出しを減らし、

 

いてくれる心強さを感じながら

安心感をアップさせていこう♪

 

 

■あなたもこのような旦那さんに対して不満や心の苦しさを抱えていませんか?
 

☑︎夫への不満やダメ出しが次から次へと湧いてくる。


☑︎「言われなくても率先してやってよ!」と、自分ばかりやるのがアタリマエと思われているようでムカつく!


☑︎夫がいるとイライラばかりするから、夫の休みが苦痛でもある。


☑︎かといって、家事を休もうとしても罪悪感が湧いて結局ゆっくる過ごすことができない。


☑︎本当は協力し合える夫婦になりたいと思っているのに、もう一緒にいるのが辛いと感じる。

 

 

 

私自身もそうだったんです。

 

 

 

 

「できない」なんてあり得ない、

「できる私」で居なければ、と

強く強く思ってきました。

 

 

 

 

だからこそ

「できない」部分がないように

勉強もスポーツも

どんな時でも

自分のお尻を叩いて

「できる私」で居られるように

必死でした。

 

 

 

 

幸か不幸か

独身の頃は

そうやってガムシャラに頑張ることで

大抵のことが

どうにかなってきたけれど、

 

結婚し、

子どもを生んだら

自分の計画通りにいかないことが増え、

いわゆる

「できない」と感じる場面が

増えていったんです。

 

 

 

 

そう感じることの連続で

私は次第に

夫に八つ当たりをするように

なっていったんです・・・。

 

 

 

 

 

人間誰しも

「できないこと」もあるものです。

 

 

 

 

もしかしたら

あなたのその旦那さんへの不満やダメ出しは

 

「できる自分だから」

ここにいてもいい、というような

 

自分の存在する意味の

思い込みから

くるものかもしれません。

 

 

■講座でお伝えする内容はこちら!

*夫への不満やダメ出しが次々に出てくる原因を発見する心の仕組み


*なぜ「できる」「できない」にこだわってしまうのか?苦しい頑張りから安心できるマインドへ!


*強がっていた私に寄り添い、本当の心の安心を手に入れるワーク


*過去の私を振返り、「ここから」安心感をアップさせるはじめの一歩ワーク
 

 

 

 

■これまでに私のセミナーやセッションに
ご参加くださった方のご感想を紹介します!




イメージもしやすく、わかりやすくて
すぐ行動したくなりました!

 

 

男性性と女性性の話がすごく分かりやすかったり、

わたしも心地よいがイメージできて、それを叶えるために動きたいって思いました!

 

心地よいより心地悪いの方がイメージできて、だから心地よさもイメージがすぐにできた!

 

ほんとすごいステキな部活をありがとうございました!

 

そしてりえちゃんの説明や補足が、参加されている人だけでなくこれから録画を見る人に対しても優しく話されている感じがなんだか伝わってきて、

ステキだなぁと思いました~!


ママコミュ部活  Sさん

 

 

安心して感情を出せ、自分が感情を抑えてきたのかな?と思いました。

 

子どもの不登校をきっかけに、
子どもではなく問題になってるのは私?と思い始めました。


たまたま目にしたりえさんのブログがとても自分のことのようで、この人だ!とピンときて、
少しでも変わりたい、家族みんなが幸せになりたいと思い受けさせてもらいました。


毎日苦しくて苦しくて、無理をお願いしたにも関わらず調整をしてくださって、最初にりえさんの顔を見ただけで泣きそうでした。


でにそこに至るまでにりえさんの優しさが伝わっていたからです。


想像していた通り、むしろそれ以上のあたたかさでたくさん泣けました。


感情を出していいよと言ってくれて、恥ずかしさも全く忘れて、
ああ、思いっ切り感情を出していい場所なんだと何も考えずに感情を出せました。


今こうして書きながら、私って感情を抑えていたのかなと思います


ずっと誰かに共感してもらったり、誰かに認めて欲しいと思っていたのに誰にもわかってもらえないような感覚でいましたが、最初から頑張ってたね、辛かったねとりえさんに大きく包まれているように感じ、セッション中ずっと、気持ちいいお湯の中にいるような心地良い気分でした。
そして私の気持ちを引き出してくれて、不思議な感覚もありました
思い切って申込みましたが、継続で申し込んで良かったです。


セッションありがとうございました。


個人セッション   Tさん

 

image


興味を持てないでいた夫に対して、自分の中に思いもしなかった気持ちがあったことに気付いてビックリ!
 

長女が産まれてからずーっとワンオペ当たり前でやってきました。

 

夫に手伝ってほしい気持ちと手伝ってほしくない気持ちと両方あって自分のこじらせ具合にガッカリしていましたが、講座を受けて夫のことを排除するんじゃなくて家族の輪の中に入れてあげたい気持ちがあったことを知り自分でも驚きました。




寂しいとか悲しいとか夫に言うのが恥ずかしいし、なんか下に見られそうだなと思っていたのですが、得たい未来はどんな未来?と自分に聞きながら脱ワンぺを目指して行動を変えていきたいです!


パートナーシップセミナー   Eさん

 

image


 

■詳細とお申込みはこちら




【日時】
6/27(木)
10:00~11:00


【場所】
オンライン ZOOMにて



【料金】
無料

※こちらのセミナーは、開催後のアンケートにご協力いただける方のご参加をお願いしますm(__)m

======================

学ばれたことを定着させ、記憶に残しやすくするためにも、ぜひ、セミナーで気付いたことや感じたことを振返りシートでアウトプットされてくださいね♪


ご自身のために振返りシートを記入されることで、
気付きも二倍、三倍になりますよ♪

======================


【人数】
4名様限定


【お申込み】

6/14(金)~16(日)
3日間での限定募集!


パートナーシップセミナー
受講者様限定メルマガにて受付!


※パートナーシップセミナーの動画受講をお申込みで、今からでもセミナー申込みも可能です♪



パートナーシップセミナー動画受講詳細は 
こちらの画像をクリック♪ 


↓ ↓ ↓

 

 

長年沁みついた

「できなければ」

「なんでできないの」

という

ご自身や旦那さんへの

不満やダメ出し・・・。

 

 

 

 

自分へも

旦那さんへも

ダメ出しばかりの苦しい毎日は

もうおしまい♪

 

 

 

 

心強さや

安心感を感じながら

旦那さんとお子さんと

家族みんなで笑い合える時間を

増やしていきましょう!