今年もやってきました、中秋の名月。

 

澄み渡った秋の夜空に浮かぶ月を眺めるのは、心が安らぐ素敵な時間ですよね。

 

今回は、中秋の名月について、その由来や歴史、そして今年の見どころなど、様々な角度からご紹介します。

 

Atelierhanamiのフリー素材/ヘッダー画像・嫦娥(じょうが)

 

中秋の名月って?

 

中秋の名月とは、旧暦8月15日の夜に見える月のことを指します。

 

秋の真ん中(仲秋)の満月という意味で、古くから人々に親しまれてきた風習です。

 

今年は、十五夜と満月が1日違いという珍しい年

 

17日の十五夜も、18日の満月も、どちらも美しい月が見られることでしょう。

 

中秋の名月の歴史と由来

 

中秋の名月の風習は、中国から伝わったと言われています。

 

月には不老不死の薬があると信じられており、その薬を月に住む嫦娥(じょうご)が盗み飲み、月に住むようになったという伝説も。

 

日本では、豊作を祈ったり、家族の健康を願ったりと、人々の願いが込められてきました。

 

お月見の楽しみ方

  • 月見団子を用意する
    すすきと一緒に月見団子を供えるのは、日本の風習ですね
    自分で作るのも良いですし、最近は様々な種類の月見団子が販売されています
     
  • 天体観測を楽しむ
    望遠鏡を用意して、月のクレーターなどを観察するのもおすすめです
    家族や友人と過ごす: みんなで月を眺めながら、語り合うのも良いですね
     
  • 月の写真を撮る
    スマートフォンでも美しい月の写真を撮ることができます
     
  • 月の名前を調べてみる
    月には様々な呼び名があります。調べてみると、より月への興味が深まるかもしれません
     

中秋の名月は、古くから人々に親しまれてきた風習です。

 

忙しい日々を送っている方も、この機会に夜空を見上げて、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

Atelierhanamiのフリー素材/ヘッダー画像・嫦娥(じょうが)

 

 

サムネイル
 

今年の十五夜は、どのように過ごされますか?

 

 

我、新潟県スノータウンは
朝から雨、

ようやく雨も上がりましたが
夜まで曇り

 

今年はお月見はできそうもありません

 

 

\ 楽天市場・和菓子ランキング /

 

 

 

 

 

 

サムネイル
 

hanamiの好きなことあれこれ「新潟気ままぐらし」では、今後も季節のイベントや天体観測に関する情報を発信していきますので、ぜひフォローしてくださいね!

 




 

 

\ あわせて読んでね /

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね