収斂トリートメント | 天然100%ヘナ ハナヘナ 肌に優しい白髪染め プロが認めたヘナカラー

天然100%ヘナ ハナヘナ 肌に優しい白髪染め プロが認めたヘナカラー

たくさんある白髪染め 一体私はどれを選んだらいいの?全国の本物にこだわる理・美容師たちが唯一認めた天然ヘナ ヘナ白髪染め完全ガイド


読んで欲しい記事 ~ 脱・洗剤 編 ~ ←過去記事読み返すと面白い

読んで欲しい記事 ~ ハナ ヘナ 編 ~ ←毛束実験など

読んで欲しい記事一覧  ← 随時追加中♪

おかしな ヘナ業界

おかしな ヘナ業界 ②

おかしな ヘナ業界(インディゴ編)

おかしな ヘナ業界(インディゴ編 ②)


……………………………………………………

ハナヘナ & DO-S & T2炭酸を使ってみたい

理美容室・サロン・メヘンディサロン・雑貨店、その他
お店を運営されてる方の卸売りサイトです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



必要事項を記入の上、ログイン承認をお待ちください。
※ こちらからの返信メールの確認を必ずお願いします。

一般のお客さんはこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

宮崎である講習のお知らせ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2015年 7月6日

アホ社長再生プロモーター裕次郎さんの宮崎講習

場所:ハナへアー(予定)

詳しくは。

2015年 8月24日
知っておきたいサロン経営の数字

詳しくは。

2015年 6月22日
ハナヘナ講習 楽しくヘナをやってみよう♫ リターンズ

詳しくは。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※ 新店舗OPEN予定のためスタッフ募集中!!!

詳しくは → 日曜日定休日の美容室
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日のお友達リンク♫

DO-Sシャントリとエアウエーブのお客様の声 


髪がペタンとするのが悩み~!リタッチカラー+ハナヘナで色味補正しながらふんわり素髪に~♪ 


ハナヘナをやって1日後 




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて。

今日は収斂トリートメントアワルに続き

ミックスハーブのことに触れてみたいと思います。

アワルは、顔に塗ると美白効果もある~♫

なんてインドでは言われてましてね。。。

ハナ ヘナユーザーでもフェイスパックに使ったり

する方非常に多いです(*´∀`*)



原理はクレイパックの原理で、顔に乗ってる余計なものを

吸着するのと、酸性なので肌を引き締めて

ハリのある肌になるっていうね。

で。ミックスハーブはというと

酸性よりなんですが、弱酸性に近く

アワルよりは、収斂しにくい。

よりわって程度ですよ。

あくまでも髪そのものを引き締めて

その後に必要なだけのオイルを乗せる

これがホントの髪の毛の皮脂と疎水の仕組み。

ミックスハーブは、6種類のハーブ&木の実がブレンドされて

ますので、その中のローズなんかが穏やかなオイル作用を

持ってるわけですね。

ですのでアワルよりもッて感じ。

んでもって、シカカイ、これも入ってる。

シカカイというのは、アカシアコンシナ果実といって

自然界にあるサポニンを微量に含んでいまして

これが穏やかに皮脂を落としてくれるわけです。

オイル感と洗剤感をもつ

万能型ハーブ洗剤♫

まぁ、万能なってのは自然界にはありませんから(笑)

似非万能ですわな。


でね。


そもそもシャンプーとトリートメントって

なんで2つに分かれてるとか考えたことあります?

シャンプーで皮脂を落としすぎて

キュキュってなりすぎて、バサバサになりやすいから

トリートメントで油分を補うわけでしょ?

落としすぎて補うって、人間様は面倒臭いこと大好きだね~(笑)


落とし過ぎなきゃ補わなくてもいいんじゃない?

その方が、現代の最新じゃない?


ミックスハーブは、シャンプー&トリートメント代わりにも

なるのよね。

まぁ、このへんは脱洗剤系のお話になるから

まぁあれなんだけど。。。


自分なりに洗剤の意味を考えてみてね。


で。

無理やり話を戻すと

ミックスハーブでも収斂トリートメントできますって話。

アワルより穏やかに。

ハイダメージなんかの人には、アワルよりミックスハーブかな?

ッて感じ。

かな?ッテ程度よ。

↓バサバサってのは、膨張したまま乾燥しちゃったってこと

上の髪にミックスハーブたっぷり塗って、10分ほど放置
して、流して乾かした状態。


※流した時引っかかるようならオイルを足してあげればいいだけ
ちゃんと髪の毛締めてれば重くなずに引き締まったキューティクルに油分がつくから軽くてサラサラになるだけ。


でも!

すべては自分で実験検証しなさいよね!

でもこれがわかれば無駄なことがホントに少なくなるから♫

大体シャンプー使って、トリートメントで油分補って

って、未だに時代錯誤みたいなことやってんだから

あんたたちも世話ないわね(^m^)


ハナヘナは、“ヘナ”とは違います。

意外と知らないヘナの事 ①

意外と知らないヘナの事 ②

意外と知らないヘナの事 ③-1

意外と知らないヘナの事 ③-2

意外と知らないヘナの事 ④

意外と知らないヘナの事 ⑤

意外と知らないヘナの事 ⑥

ヘナショック


2015 年度 全国のhana henna (ハナヘナ)取扱店一覧





T2sys炭酸システム