電卓のスピードが極めて遅い。なのに論文式試験1位合格。 | 連結会計よもやま話

連結会計よもやま話

公認会計士試験や日商簿記検定で難解と言われる連結会計その他について色々と書き綴って行きます。
長年培ったノウハウの公開を通じて皆さんのレベルアップのお手伝いをさせて頂きたいと考えております。

皆さん、こんにちは。

今回は記憶に残っている論文式試験1位合格者についてです。

一度アメブロで紹介した合格者の方ですが、今回更に掘り下げてみます。

もう1人の殿堂入り・論文式本試験初受験1位合格者。

 

まず、彼は電卓のブラインドタッチが出来ず、

右手の人差指1本でしか打なかった為、

電卓を打つスピードが極めて遅かったのです。

 

この点を彼は間違いなく承知の上で、

如何にハンデを取り戻すか?を考えていたと思います。

① 勉強時間は全受講生随一だった。

彼は自習室に籠りっきりで来校も朝イチ、退校もラスト。

性格も真面目で「これ位成績優秀なら1週間位休んだら」

私が提案したら『そんな事できる訳ないじゃないですか』

一寸、否、結構キレ気味でした。

② 順進・逆進、両方の会計処理に取り組んでいた。

実は、時系列(タイムテーブル)を追って行く論点、

商品売買・連結会計・金融商品等において

順進(期首→期末)逆進(期首←期末)の両方に取り組むことは、

全体構造を理解する上で非常に重要です。

彼の場合、例えば連結会計で期首の処理は行わずに、

イキナリ期末の数値から逆進で解き始めていました。

 

以上、理解が仕訳レベルに留まっているのか?

或いは、全体構造レベルまで達しているのか?

それが、短期合格の分岐点だと思います。

 

以下、構造理解や順進・逆進が問われる論点です。

【 連結会計 】

日商簿記2級統一試験対策・総合問題①

日商簿記2級統一試験対策・総合問題②

【 商品売買 】(日商簿記1級レベル)

楽しく学ぼう!連結会計

http://renketsukaikei.sub.jp
[01] 商品売買取引:記帳方法まとめ① 
[02] 商品売買取引:記帳方法まとめ② 

【 図解で学ぼう! 】(日商簿記1級レベル)

図解で学ぼう!シリーズを解答欄付きでHPにアップしました。

http://renketsukaikei.sub.jp
[01] 満期保有目的債券(償却原価法・利息法) 
[02] 貸倒懸念債権(キャッシュ・フロー見積法)
[03] 社債(償却原価法・利息法)
[04] ファイナンス・リース取引(所有権移転外・利息法)

 

押して頂けると励みになります。

宜しくお願い致します。

 


にほんブログ村


にほんブログ村