ピーマンとトマトの煮浸し、舞茸のナムル風 一人飯 | 包丁まな板鍋を使わない自炊記録

包丁まな板鍋を使わない自炊記録

一人飯なので基本ずぼらです。どうしようもない日ばかりです。

包丁まな板鍋を使うのは面倒です。
料理は調理の前工程、後工程も含めると大変です。
企業さんが開発した市販品に味付けは任せます。

でも、きちんとしたい、野菜食べたほうがよさそう、みたいな。

おはようございます。

昨晩の晩酌用の献立です。

 

本日から泊りで出張ですので生モノ消化がテーマの献立でした。

 

【献立1】 ピーマンとトマトの煮びたし

ピーマン、トマト、油揚げ、カットブナシメジ(多少)、白だし

 

【献立2】 舞茸のナムル風

舞茸、醤油、いりごま、唐辛子、胡麻油
 

舞茸、醤油、唐辛子をお皿に入れ

チンして

いりごまと胡麻油で和えます。

材料を全部お皿に入れ

チンののち、しばし放置します。

完成です。

ああ、泊りでの出張は心の底から行きたくないですが、サラリーマンなので仕方ないですね。
さらに自宅にワンコがいなくて寂しい夜でした、、、(ペットホテルに預けました)
 
では、出発します・・・。