中学受験後、初めての週末は、胃腸炎で寝込んでいた娘。

元気になってからの初めての週末(今週末)は、父親と二人で、三浦半島に一泊旅行に行きました。


年頃&反抗期の割に、父親との関係は悪くないのかも!?

あと、母親より、父親とのほうが、旅が豪勢になると思っているのかもしれませんニヤリ


↓父親が模試に付き添ってくれることになったときに言ったセリフがショーゲキ的でした…びっくり


私はありがたく留守番させてもらい、中受テキストの断捨離に勤しみました。



さて、娘は、受験直後、

「急に勉強をやめるのも落ち着かないから、サピックスからもらった教材だけは、やろうかな…」

と言って、親を感動させました。


↓やらないと思ってた!



が…、案の定、2日目でストップしました(3日坊主にもならなかったチーン)


周りの子は、結構、塾の中学準備講座を受講するそうで、自分もちょっとはせねば、と思っているみたいですが、その気持ちとは裏腹に、やっている勉強は、学校の宿題15分間だけ…。

あとは、本に漫画に動画に…っていう生活です。


やっぱり、受験勉強がマイペースだった子は、受験後も、マイペース…(予想通りチーン)。


自発的に勉強を継続してくれればありがたかったですが、親が漠然とした不安を煽って勉強させるのもなあ…と思い、特に勉強に関しては何も働きかけていません。

が、夫がキャリア教育の動きをしていて、面白かったので、ちょっとだけご紹介です。


夫が見せていた動画その1

一生「お金」を吸い寄せる富の方程式


見せ始めたとき、私は驚きすぎてお茶を吹いてしまった…ゲロー

大人がガチで見る動画ですやん…滝汗

英語音声だし(字幕あるけど)。


富を築くための4つの変数の話(4つの変数=ストイシズム、フォーカス、時間、分散投資:若いうちに得意な仕事を見つけて上位10%に入れるように集中しつつ、貯蓄に関する小さい努力を一貫して続けたら富を築けるよ、みたいな内容)

夫は娘に「自分の得意は何か、を意識しながら中高生活を過ごせ」、と言いたかったんだと思う。


娘は、お付き合い程度に5分ほど見ていましたが、ほどなくして、どこかにドロン🥷してましたニヒヒ



夫が見せていた動画その2


アニメ風なら見るかな、と作戦を変えたようでした。

【要約】親子で学ぶどうしたらお金持ちになれるの?一一人生という「リアルなゲーム」の攻略法【橘玲】


※こんな内容の動画でした。




多分、夫は「自分の得意が、高収入な専門家につながるか、も気にしておいたら?」と言いたかったんだと思います。


娘は、登校前だったこともあり、こちらも5分ほどで立ち去ってましたニヤニヤ



夫が見せていた動画その3

昔のドラマ、「重版出来」



お仕事の楽しさ、大変さを伝えたかったらしい。

これは喜んで現在進行形で見ています。

そして、「編集者もいいなあ」と言い始めました(影響されやすいニヒヒ)

私も時々一緒に見ていますが、以前見たはずなのに、初見のように楽しめています。

原作や役者が素晴らしいのですが、脚本も素晴らしい!

リアルタイムで見ていたときは気づかなかったのですが、脚本が野木亜紀子さんだったんですね。


我が家はU-NEXTで視聴しているのですが、ちょうど今、TVerでも配信されているみたいです。


我が家のように、

「動画タイムに、何か意味を持たせたいなあ」

というかたは、「キャリア教育」という建て付けで、職業ドラマを見せてもいいかもですねウインク