FFアンバサダー受け入れまでの1週間 in 軍浦(グンポ)&安養(アニャン) | あくまでも私的な韓国

あくまでも私的な韓国

2008年、韓国生活とブログが、ほぼ同時にスタートしました。2021年の肺癌手術を経て、終活を念頭に置きつつ、日々を生きたいと思っております。

フレンドシップフォース(以下FF)

ソウルクラブの会員になって早2年

我が家が狭いオフィステルな為

デイホストやアシスタントコーデネーター

しか出来ないと、お断りしていたホストを

止むにやまれぬ事情で引き受けました。

ほぼ毎回ホストを引き受けている

会長宅が引越しの真っ最中

副会長宅には豪州の親戚が滞在中だからです。

既に知っている仲と言うことで

一組のご夫婦を受け入れたのですが

直前になってご主人のお母様が倒れ

奥様だけが来ることになり

正直、少し気が楽になりました。

で、少しづつ準備をしておりましたが

この1週間を振り返ると、結構盛り沢山でした。

日曜日の午後にはFFソウルクラブ副会長宅で英会話授業

前日、宮崎鹿児島旅行反省会でしこたま飲んでいたので

昼過ぎまで食欲が湧かず、そう言えば

EGG DROPを近所で見かけたなと思い

冷たい雨の中出掛けたのですが

狭い店内に学生達がたむろしていたうえ

味の方も微妙でしたので、リピは無いかなと思います。

翌日のメインイベントは授業の合間に行ったネイルサロン

クリスマスを意識して白のフレンチにしたら

翌日は雪が降り、寒い中での読書会となりました。

宮崎鹿児島旅行を挟んで1ヶ月半ぶりの読書会でしたが

韓国語の上達を褒められ、気分上々でした。

水曜日は家を掃除したり、整理したり

足りない物を買い足したりして過ごしましたが

先の仁川空港での忘れ物が、よくやく

宮崎の友人宅に届き安心した日でもありました。

そして、遂に迎えた昨日

同僚ランチをして仕事の毒を吐き出した後

リムジンバスで仁川空港に向かいました。

今回初めて仁川空港第2ターミナルに行くことになりましたが

第1ターミナルから随分離れているのに驚きました。

そして、はっきり言って不便。

大韓航空がわざわざ遠いターミナルを使うのか

意味不明でした。

入国審査が速いから良いのかなとも考えましたが

飛行機着陸後に出てくるまで結構時間もかかりました。

今後も絶対、大韓航空は使わないぞと誓いました。

午後4時到着のアンバサダーを自宅に連れ帰ったのが

午後7時を回っていましたが

夫が先に帰宅して夕飯の準備をしてくれていたので

ビールをグビグビ飲みながら積もる話をし

9時半頃に先にシャワーを浴びてもらって

もう少し飲むか、お茶でも出そうかと身構えていたら

かなり疲れていたみたいで就寝されていました。

今朝もなかなか起きて来ないので少し心配になりましたが

珍しく、グッスリ眠れたそうで嬉しかったです。

普段は準備しないテンジャンチゲと炊きたてご飯に

有り合わせのおかずで朝食を済ませ

バスに乗って今日の集合場所に送って行きました。

私は今夜、授業が有るので参加しなかったのですが

日本からのアンバサダー総勢6名+デイホスト7名は

今日、全州でキムチ作りを体験してコンドミニアムに宿泊し

明日の夕方戻って来る予定になっています。
















日本のお土産も、たくさん頂きました。(*´ω`*)