お疲れさまです。
さて、二日目は台北から台中へ移動。
ホテルのニャンコ達にお別れをして、台北駅〜西門まで散歩。そして、早めの昼ごはんにしましょう。
西門から歩いて10分もかからないお店へ。
有名なお店だそうで、開店と同時に次々と埋まる席。
牛肉麺を注文して、辛味の牛油や、辛味醤油を入れるとコクが出て美味しい、そしてアチアチなので汗ダク←
そして、台中市へ移動。
台北駅から新幹線で台中駅へ行くには早い便で40分くらい。
到着後に予約していた台中駅出発のツアーに合流。
ツアーで選択できた言語は中国語だけだったので少々不安でしたが、同じツアーにソロで居合わせた日本人の女性が話しかけて下さり、安堵←
最初の経由地の彩虹眷村へ到着。
絵を独学で描き始めたご老人の村で、102歳で亡くなったとのこと。近年では新しい世代と画風をめぐって対立もあったのだとか。
そして宮原眼科へ。
こちらも歴史がある建物で今はハリー・ポッターのようなお土産屋さん。有名なアイスもあるようですが、大きいしパス。
次に向かったのはこのツアーメインの高見湿地。
台湾のウユニ塩湖と呼ばれ、桟橋の先からは靴を脱いで歩けます。風車と夕日が綺麗ですね。
寒いけどそこまで凍える寒さではなかったかな。
しばらく歩いてから桟橋に帰還。
高見湿地から市内に戻り、逢甲夜一で降ろしてもらい解散。
この度お会した女性も、夜一歩きにご一緒して下さると言うことで中国語堪能な方でとっても心強く全力でお言葉に甘える←
少し歩いて、こちらは有名店らしくホットドックを食べました。
次にクレープのような薄皮に卵とネギをサンドして食べるお店。こちらも行列で大人気。
このあと、マンゴーミルクだったかな、を買って移動。
もはやデートと言っても過言ではない(違)
そのままその方が行かれる予定だった、台中国家歌劇院もご一緒させていただき、館内を見学。
そしてモダンな建物とおっしゃり、まさに共感でありました。
屋上もクリスマス仕様にライトアップされててキレイですね。もはやデーt(しつこい)
そして、大通りの三越前でクリスマスイベントをチラッと見てから、午後のツアーからお世話になりっぱなしの女性とはバス停で解散。
ホントに助かったし、楽しい一日になったな。
僕は歩いてホテルまで。
コンビニで賞味期限18日のビールがあったのでシャワーを浴びてから飲み干したら最高過ぎた。
歩き疲れもあってあっという間に就寝。
台湾三日目に続くし。














