お礼とぼこぼこと方言 | hamanobako R3.7男児のまいにち

hamanobako R3.7男児のまいにち

人工授精にて授かった長男を2021年7月6日に出産しました!

妊活〜育児の記録です

​お礼

先日のこちらの記事からたくさんの経由買いありがとうございました飛び出すハート


この2つが特に人気でした。


おねしょズボンは私も次回のお買い物マラソンで購入予定です。

パンツは私はこっちを購入予定。

(サイズ的にちょい先なので、買うのはもう少し先かも)




やっぱり同じぐらいの月齢の方が見てくれているんだなぁとか、みんなトイトレに備え始めているんだなとか…


何より、自分だけじゃない、トイトレのお付き合い頑張ろう!!と思えましたニコニコ

(とはいえ親が頑張る気でも子がやる気がないとどうしようもないと思うので、焦らずゆるっといきましょうね…!進まなくても自分や子を責めずにいたいですね…にっこり




3月の楽天スーパーセールではこちらが人気でした。

私はグレージュ購入です。

ちょうどいい気候になってきたので、やっと今日着る予定です指差し


安いタイミングがあったらネイビーも欲しくなってきたけど…暑がりだから着られる時期が短いかなぁ。








最近の可愛い言い間違い

2歳8ヶ月、発語ゆっくり男児。




一人称が「んっちゃん」から「○○くん」に進化。

(ちゃんと言えてはいない)


お隣の兄弟のことも「んっくん」と「んっくん」から、「んっくん」と「ありゃたくん(仮)」へ。

 




「ほーしゅけくん(仮)、ぼこぼこしゅきー、すっげーおいしいー」

(ぼこぼこ=かまぼこ)

(すげーとか普段使わないけどどこで覚えるのやら)

(ちくわも大好き)



「パンこーじょー」(絆創膏)

(パン工場は「アンパンマン工場」と言っている)



「ぱんじーじー」(チンパンジー)



「とぅとぅとぅったー、しーちょー」(トランペット・トゥーター船長)(おさるのジョージの映画6より)



「てんしん、まんたん」(天真爛漫)



「おーきい、せんしゅ」(大谷選手)



言い間違いとはちょっと違う気がするけれども、飛行機をなぜか「ビューン機」と言っている。

擬音と名詞が混ざっている。




ちょいちょいことばが悪くなっている感もあるが、ずいぶん人間味を帯びてきたなと思う今日この頃。




他にも夫が「こいつ」って指差した、アンパンマンのユキダルマンだけ「こいちゅ」って言っている。






最近面白かったのは、1人で延々と


「かしーてーほんわか

「だぁーーーーめっほんわか


と繰り返していたこと。

何のシミュレーションなん泣き笑い

シミュレーションぐらいは貸してあげたらええやん。

しばらく練習したら、「かしーてー」「いっしょ、あそぼう」と言えるようになりました。

実際にお友達にそう言えるのはまだもう少し先かな…。


「だめ」は少し前まで「だえー」だったのが「だめー」になり、最近はなぜか「だぁーーーーめっ」。

すごく可愛い。


ブログ用に動画を撮りたかったが、顔が入っているのでお蔵入り。





あと『ドレミのうた』にハマっている。


特に「あおい、しょらー」「あっぱ、らー」「しあーよーよー」(言えてない指差し

(※音量注意)



『とんとんとんとんひげじいさん』も相変わらず好き。

全体的に歌えるし手遊びも上手になった。


最近は適当にやったアンパンマンver.にハマっていて、「アンパンマントントン、してー」とのこと。




歌は他にも「お父さん指お父さん指どこです?」で「ここよ、ここよ」と


マンボ(「チャッチャチャチャッチャ」のやつ)で、ラストに「ウー!」って言ってくれます。




本当にモリモリことばが増えていて面白い。






あとちょっと驚いたのが方言。



私は兵庫県出身。

夫は大阪府出身。

ほは奈良県出身。



地味に方言が違う。

(奈良県に関してはまだ知識が浅いので、私の住む周辺だけかもしれない)



例えばほーちゃんがベビーカーで寝ているときによく言われた「よく寝ているね」。



兵庫県「よう寝とうなぁ」

大阪府「よう寝てるなぁ」

奈良県「よう寝てやるなぁ」




奈良県のは若い人はあまり言わないかも。

京都の「○○してはる」のニュアンスに近いのかな?と思っている。






で、何が言いたいのかというと、私が兵庫県南部の「○○しとる」系の話しことばなので、ほーちゃんに移っているということ。



「落ちとう」

「乗っとう」

「見とう」


など、バリバリ影響を受けている。



そういえば兄が東京に住んでいた頃、大阪府系の方言に影響されて一時期「○○してる」になっていて微妙に気持ち悪かった。



ほーちゃんもお友達と過ごすうちに奈良県系がスタンダードになっていくのかな。






大学で国語国文学科だったのだけれど、そのときは1mmも興味のなかった国語学にようやく興味が湧いた。

20年遅いわ。






魚しっぽ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚からだ魚あたまここから蛇足!



国語国文学科出身としては出来るだけ正しい日本語を使いたいなと思っているが、時代と共に意味や読みが変遷していくというのもそれはそれで面白い。



『確信犯』は誤用の代表格であるが、正しい意味を知ってはいるが使う機会がない。

(政治的思想があり正しいと思って起こす犯罪)

(日常で使うときがない)



少し前に古めの小説を読んで、気になった単語は『しかつめらしい(鹿爪らしい)』。

『しかめっ面』と似た意味かと思ったら『真面目くさった顔』とのことで全然違った。




『大団円』も割と最近まで『大円団』だと思っていたし、まだまだ知らないことや勘違いしていることもたくさんあるなぁと。


気になったら調べる、そしてなるべく覚えておきたいなと思う今日この頃です。



スマホで調べると…手軽な分、記憶が定着せずに抜けていく気がして。

調べ方云々ではなく加齢で物覚えが悪いだけなのかもしれない。





人生、死ぬまで勉強だと思って、なるべく新しい物事も吸収して生きていきたい。




…話がズレすぎました。

最後まで読んでくださってありがとうございました不安