自分を笑え! | 浜田真実*文筆と朗読「まほろふ舎」

浜田真実*文筆と朗読「まほろふ舎」

昭和の終り頃、シャンソン喫茶「銀巴里」にて歌手デビュー。平成の中頃に、心と身体を整えるボイトレ教室「マミィズボイススタイル」オープン。「声美人で愛される人になる」「説得力のある声をつくる」等出版。この頃は「しげのぶ真帆」名義で、文章を書き朗読もしています。

本日出かけた整体院で読んでいた本に、「自分を笑え」と言う記事があった。
お笑いの芸人の人たちが、容姿も家庭環境も、自分にマイナス部分があればあるほど、「おいしい」ネタになると語っていた。
それで、独自の笑いがとれると。
マイナスは、個性だと。

スゴイなぁ。
でも、何かわかる。

どんなことが起きても、自分のことを自分で笑い話に出来る様になったら、グルグルドロドロから抜け出せたって証拠だアップ

渦中にいるときは、そりや、きつい。
絶望的になって、涙も出ないこともある。
でも、ちょっと笑える要素を見つけてみたり、笑いのネタに出来るようになると脱出は近い。

地獄のように苦しいと思っていたことだって、30年も過ぎたら、ケラケラと笑えようになる。
むしろ、あの頃、あれがあったおかげで、今の私がいるよね。
と、感謝すらできる。かもしれない。

私は、そろそろ年の功かな。
もはや自分の逆境は、おおいにネタとして活用できる。

実はね、自分を笑うためには、自分をちゃんと客観視できてなきゃ笑えないにひひ
ちょっと突き放つくらいの目線で観る。
すると冷静になれる。
したたかに、面白く語れるようにもなれる。

自分にとってネガティブなことでも、コンプレックスでも、幼い頃の不幸な環境でも、逆手にとって笑えるようになると、なんだか、人生の達人っぽい。
つらい出来事も、決してマイナス要素ではなく、自分を輝かせる勲章にだって出来る。

自虐にまで走ることはないけどね。
穏やかに微笑む日は、きっと来る。
あきらめないでいましょう。

私も、一緒に頑張る!グー
私も、あきらめない!グー

◆ボイストレーニングのマミィズボイススタイル
◆濱田真実ホームページ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ヴォーカルへ
にほんブログ村