旧ブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2014年6月  私のブログは楽天に帰りました、どうぞよろしく!

一度、楽天の写真が一杯になって載せられなくなったために、
しばらくライブドアに移ってきていましたが、
やっぱり使い慣れた楽天がいいのです。

http://plaza.rakuten.co.jp/makikojournal/

新しく「マキ子スクール」を楽天ではじめました。
「シアター・テレビジョン」で検索してくださっても出てきます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
マキ子

柿を天麩羅に

柿の天麩羅、
これがとっても美味しい、
試してください。

紫蘇の葉にくるんだ
大和芋、

えのき茸の天麩羅も勿論いい。

黒茶屋のメニュー・竹

多摩墓地におまいりに行って
帰りに武蔵五日市の黒茶屋に行きました。

いつ行っても、
どの料理にも不満がない。

これこそ和食の粋
意外にも外国のお客さんに大好評。

近くでとれた山女、
地鶏がとても美味しい。

このメニュー、
一つ一つ読んでください。
本当にすばらしい。

私は美山という
竹林を望む部屋がお気に入り。

紅葉は本物、
お突き出しのきのこの辛煮の
小さな器の蓋代わり。

そういえば、
ロンドンから来た特派員の書いた
「ニッポン社会」入門・英国人記者の抱腹リポートの

「突き出し・考」、(ちなみにこの本、本当にインテリジェンスと
ウイットに富んだいい本、それに一人で大笑いしちゃいます)

「日本に来た当初はお金が本当になかったから
『突き出し』なんて出されると
頼みもしないのに、
なんでと本当に腹がたったけれど、

今じゃ、とりあえずこれでビールだと
突き出しを見るとほっとする」そうです。

突き出しがよければ
まずあとの料理もいいから不思議。

値段はこれで5000円しない、
信じられなくても本当。
赤坂や銀座の超一流の懐石より美味しいと
私は保証します。

不景気の今でも
いつも超満員、
みんな満足そうに帰って行きます。







1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>