青春18きっぷで関西地方へ 2024/04/ 1日目 | 道徒然話

道徒然話

橋やトンネル等を訪問したり、原付や鉄道でうろちょろしたりした記録。また公報・官報の情報も上げていきたい。

 暖かくなって動き回れるようになってきたので、ネタ収集の為に18きっぷでお出かけ。目的地は南近畿。

 

1日目の行程
最寄駅⇒(南武線普通)⇒武蔵小杉⇒(東急線急行)⇒新横浜⇒(東海道新幹線ひかり)⇒静岡⇒(東海道線)⇒浜松⇒(東海道線普通)⇒豊橋⇒(新快速)⇒名古屋⇒(関西線快速)⇒亀山⇒(関西本線)⇒加茂⇒(大和路快速)⇒天王寺⇒(紀州路快速)⇒長滝・・・(徒歩)・・・バイク屋

 

 

朝8時過ぎに最寄り駅を出る。武蔵小杉で東急に乗り換え。

 

新横浜行急行に乗る。ラッシュ時やから混んでるのかと思ってたが空いてた。

 

 

新横浜に到着。

 

 

9時20分のひかりに乗る。のぞみが頻発してるので自由席も空いてた。

 

 

静岡に到着。降りる。

 

こっからは在来線で移動する。

 

10時10分過ぎの普通に乗る。

 

ときたまうとうとしながらのんびり移動。

 

浜松で豊橋行きに乗り換える。

 

 豊橋からは先、何か火災があったとかで遅れてるとのことだった。時間通りならこのまま東海道線経由でも関西線経由でも着くのは同じ時間になると乗り換え案内で出たので、関西線経由で行くことにしてたが、無理なら東海道線経由でと思いつつ、遅れてきた電車に乗った。

 関西線の電車が発車する数分前に名古屋に到着するみたいなので、関西線経由で行く事にして、名古屋で関西線乗り場へ走った、

 

亀山行快速に間に合った。

 

 そこそこ混んでたが、桑名で席が空いたので座る。四日市でも結構降りたが、乗ってくる人もおって、車内はそこまで空かんかった。

 

亀山からはディーゼルカー1両。ロングシート車なので座れはした。

 

 動きがあったのは柘植と伊賀上野。でも空いたり混んだりというわけもなく終点まで行った。

 

加茂からは大和路快速。

 

 

16時半頃に天王寺到着。阪和線に乗り換える。

 

 前4両が関空快速で後4両が紀州時快速となる。堺市、三国ヶ丘、鳳と停まっていき、人がどんどん降りていくが車内は全然空いていかんなぁ。

 

結局降りる駅の長滝まで立ったままだった。

 

 

17時半前に長滝駅に到着。こっから歩いていく。

 

 

バイク屋まで結構歩く。どのバイク屋は、JRより南海電車の羽倉崎駅からの方が近い。

 

 

乗り鉄2日目へ バイク旅編へ