もう4年以上も試行錯誤していて

自分ビジネスを

形にしないとと焦っていた時期と

 

結婚というイベントが重なって

 

なんだか色々パンクしていた

時期のお話。

 

 

こんにちは!

 

 

もう生きづらさに悩まない。自由な“わたし”の創造者へ。

 

お金もパートナーも向こうからやってくる 引力女神にシフトする

🧭設定シフト × 𝑩𝒍𝒂𝒏𝒅𝒊𝒏𝒈💄 コーチ

haruna(はるな)です。

 

 

自己紹介はこちら

 

 

前回からの続きです!

 

 

 

 

 

  私が叶えた「都合のいい働き方」

 

 

前回の記事で、

自分ビジネスを立ち上げるために

私にとって都合が良い環境を可視化して、

 

それが全部満たされる場所に

無事に転職することができましたニコニコ

 

 

✔︎在宅勤務ができる

✔︎休みが取りやすい

✔︎自分がラクにできることだけする

(=強みを活かして、弱みはやらなくていいこと)

✔︎年収も100万円上がった

✔︎福利厚生も(結果として)異次元だった

✔︎上司にも同僚にも過去イチ恵まれた

 

 

 

これまでに2回転職していて、

その度に

 

今の自分がいちばん大事にしたいことは何か?

を本音に向き合って明らかにして

 

その目標からブレないようにして

 

最高にストレスフリー

かつ強みを活かして働けるという

 

 

自分が会社員の中で目指していた

ひとつのゴールに辿り着けました。

 

 

 

でも、この2回目の転職の

いちばんの目的は

 

 

自分ビジネスを拡大するために

不自由ない生活費を稼ぎながら

時間を確保すること。

 

 

ここからが、

あらためてスタートラインでした。

 

 

 

  最大の壁は最大のチャンス

 

 

環境は整った。

 

 

でも、

 

ここで私は

最大の壁にぶつかり、

 

自分自身の

最大の使命に気づくことになります。

 

 

その壁とは

 

 

✔︎心を置いてきぼりにしたまま

 動こうとしても立ち止まってしまうこと

 

✔︎自分のこと、結婚のこと、

 分散した気持ちでは動けなかったこと

 

✔︎自分の課題は全て他人に投影されていて

 人のせいにしている限りは同じ苦しみを味わうこと

 

 

  思いを無視して手段にこだわったゆえのワナ

 

 

以前は

 

女性起業家さん向けの秘書

→目標達成コーチング

 

という副業をしていました。

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

 

再始動した私は

とりあえず自分の思いの整理と

キッカケ作りのために

 

インスタを立ち上げました。

 

 

少しずつでも思いを言葉にしていくと

自分がどう生きたいか、というのは

明確になっていきます。

 

 

ただ、ここで

「何をやるか」に

囚われすぎていたため

 

 

そんなにピンときていないけど

とりあえず出来そうなこと

サービスにすることにしました。

 

 

ライティングを体形立てて

教えるサービスです。

 

 

当時、

私は早く形にしたい一心で

個別コンサルをお願いしていました。

 

だからこそ、

契約期間の中で結果を出さなきゃという

焦りから

 

手っ取り早く形にできそうな

手段を優先して選んでいました。

 

 

何度もぶつかってきた壁のはずなのに、

 

私はまた

 

心ではなく、

頭で結論を出していたんです。

 

 

「需要がありそうだから」

「今の自分でも出来そうだから」

 

 

けれども、

サービスを作っていっても

 

自分が他の時間を削ってまでも

やりたいこととは言えず、

 

 

自分がつくったサービスのはずなのに

全然良いものだと思えませんでした。

 

 

けれども、コンサルの先生との

定期的なミーティングは訪れ

 

そこまでに何か進めなきゃいけない。

 

 

心を置いてきぼりにしたまま

進めようとしていたことで

 

どんどん歪みが大きくなって

心に余裕がなくなっていった。

 

 

 

  心を無視すると、悲鳴が大きくなる

 

 

そうすると起こるのが

自分の内面への旅路です。

 

 

何か上手くいかないことが出てきた時に

 

 

「どうしてこんなに人と比べてしまうんだろう」

 

「どうして出来ていないところばかり目が向くんだろう」

 

「自分を認められないのは、

親が認めてくれていなかったからだ」

 

 

そうやって過去の出来事を掘り返したり

親との関係性を持ち出したり

 

グルグルと問題探しが始まる。

 

 

 

そうなるともう、

何かを進めるような

前向きな行動がどんどん出来なくなる。

 

 

できない理由を無数に探して

 

だけど、頭では「やらなきゃ」

という声が鳴り止まなくて

 

進めない自分が弱虫だ、

メンタルが弱いんだと責めて、

 

そんな綱引きに心が疲弊して

 

何かをしようとすればするほど

自分のダメさを指折り数えてしまい

 

日に日に

自分が大したことない人間のように思えて

 

苦しくなってしまいました。

 

 

(あらためて書くと

メンタルボロボロだな〜)

 

 

 

  結婚を心の拠り所にしていた

 

 

私の心を乱していたもうひとつの要因は

結婚のことでした。

 

 

自分ビジネスを再始動するのと同時期、

私は付き合っていた彼氏と

結婚を見据えて同棲を始めました。

 

 

試行錯誤しながらの

自分ビジネスの構築で

心が不安定だった時期に

 

結婚というイベントも発生して

気持ちが分散していました。

 

 

 

でも、

結婚は私のひとつの夢でした。

 

 

 

今の夫と付き合うようになって

 

10年来の友人だったからこそ

関係の近さに

戸惑ったり悩んだりすることもあって

 

 

でも、今まで付き合った人と

ハッキリと違ったのは

一緒にいるのが楽しくて、自然体で。

 

 

夫は私の笑いのツボで

 

3日に1回は爆笑するほど

おもしれー男って感じで

 

 

私が「こうしたい」って思うことを

正直に言えて

 

それを真正面から

目を見て話を聞いてくれる人で

 

 

「結婚しなきゃ」

と焦っていた自分から

 

 

「この人ととずっと一緒にいたいな」

自然と思えるほど、

安心できたってことが

 

 

私の人生においても、

大きな転機となった時期でした。

 

 

 

 

ずっと恋焦がれていた

信頼できるパートナーとの入籍。

 

 

私の中での一大イベントを

乗り越えたことで

 

 

これまで、無理して頑張っていた部分が

プツンと糸が切れたように

動けなくなってしまったのです。

 

 

 

自分ビジネスを

上手く進められないからこそ

 

 

(現実には大した問題は無かったのに

心が苦しくなって動けなくなっていた)

 

 

自分をありのまま受け入れてもらえる

パートナーとの結婚生活を

心の拠り所にしていました。

 

 

 

 

入籍したのが、12月31日。

 

大晦日の、1年も一区切りになる日で、

少し肩の力を抜いてみようと思いました。

 

同棲していたとはいえ、

明確に“夫婦”となったことは

 

私の中でも意識の変化があり

 

より、夫との時間の過ごし方を

考えるようになりました。

 

 

そこから

結婚生活と発信の両立がうまくいかなくなり

気付いたら丸1年もお休みすることになったのです。

 

 

この時の心境は、次のブログでお話しします物申す

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

公式LINEはこちらから

 

PCの方はこちらを読み取り

↓↓↓

 

スマホの方はこちらをクリック

↓↓↓

友だち追加

 

 

 

インスタグラムはこちら↓