こんばんはバイバイ

今日は本当は山登りに行きご飯を食べに行く予定だったのですが・・・

生理痛にやられてしまい、いつも通りの引きこもり。←

体調が悪い日は無理をしないほうがいいから、しょうがない。けれど今日はお出かけ日和のいい天気だったな〜太陽


ルーミーさんが早くいきなり帰ってきたので、久々に日曜のディナーです🍽



美味しかった照れ

 



今回は、ヘアカラー剤のレビューを少しだけしたいと思います。


 

カナダに来て地味に楽しんでいること。

それはヘアカラーを色々な色にチャレンジする!という事。

日本にいる時は、黒髮ロングの女で。

Sunnieといえば、黒髮ロング!でございました。

 

写真を探してみたけど、分かりやすいのがない。

けど、とにかく10年以上こんな感じでございました。




 

黒髮が一番お金かからないし、手入れもしなくていいから楽だったんですけど、せっかくカナダで仕事をするのに髪の毛の規制もないし自由だしと思い、自分なりにあれやこれややってみました。

 


色々なヘアカラー剤を使いましたが、ロレアルのヘアカラー剤が理想の色に結構近い色が出たので、紹介しようと思います。

 


まずロレアルのFeriaシリーズの

カラーチャートはこんな感じ上差し



 

一般受け?しやすい定番カラーもあるし、ちょっと遊んでみたいっていう可愛いカラーも豊富に揃っています。

 

私は根元から根本的に黒色をなくすのは嫌だったので、ハイライトを入れた毛先のオンブレヘアをいつもしています。

(これは意外と失敗しても細かい部分ならバレません笑い泣き

 

まずはずっとやりたかった

721 Dark Mauve Blonde


 

色落ちは結構早かったですが、可愛いピンクになりました!




ピンクはピンクでも、ド派手じゃないので自然に馴染むし、髪を結んだ時が可愛かったですピンクハート

右にあるCOLORISTAで毛先のブリーチとハイライトを入れました。これ一回じゃ全然ブリーチされないので、定期的にブリーチしてます。半年に一回くらい。



 

ずっと勇気なくて出来なかった

411 Dark Blue Brown



このいわゆるデニムカラーてやつ、黒じゃないんだけど黒みたいなんだけどデニムみたいな色っていう、絶妙に可愛い色。個人的にどうなるか分からなかったから気になりつつもいつも諦めて避けてたのですが、お客さんがこの色で染めてる人がいて、やっぱ可愛い!と思ってその日の夜にソッコー買って染めました。




なんだか好評です。今までにないくらい褒めてもらえるこの色。照れ


 

ちょっとずつ濃いデニムがカラーが落ちてきて、今はグレー・パープル・ブルー・ブラックが混ざった感じの色です。

写真だと実際の色があまり出ませんねもやもや

 

これがもっと色落ちしてシルバー感出てくれたら理想通りなんだけどな・・・

 

日本にはないカラーラインナップなと思うので、ぜひご興味ある方h思い切ってチャレンジしてみてください。上矢印付けまつげリボン

こんばんはバイバイ

今日は夜本当にお客さんがいなく、早めに閉店しました。

この記事を書いている今も本当はまだ営業中。。

WHOのパンデミック宣言で、街はプチパニック。

 

WHOがあ〜〜って何回もみみにしました。

 

みんな、危機感のポイントはそこなんだ!?

と思いましたが、、、笑い泣き

WHO基準なのか?この焦り具合は。

 

COSTCOで働いてる人が見せてくれた郊外のコストコの行列が凄かった。

WHOの発表以来、入るのに2時間待ち。

本来人が歩く道ではない、Free Wayのような道路にまでコストコ入場列が。。

 

とにかくカナダの人は何を買い占めてるかって、

 

ペーパー類、缶詰、冷凍野菜、マカロニ、シリアル

 

そしてなぜか人によっては水のストック買い!笑

水は出るでしょ、水害じゃないんだから。

 

米も絶賛値上がり中。

ブリーチも値上げしつつもみんな買っていく買っていく。。

 

みんなそんなに買うのかい?

そこまで本当にいるのかい?

 

と思ってしまうくらい、大量です。

 

人によっては、大量に買ってAmazonでリセールするそう。

日本のマスク転売もそうだけど、こんな時にビジネスで儲けようとしている人を見るのは心地良くないですね。

本気で必要な人が、そういうお金儲け目的の人のせいで一つも手に入らない状況は避けたいのに。

 

昨日スーパーに行って、朝ごはんを買いたくて一つだけ手に持ってレジへ行ったら、周りの買い物に来てた人に

 

もっと買わなくていいのか!?それだけ?!

 

っていう目線で見られていた気がする。笑い泣き

 

なんだかお客さんもピリピリしてる人とか、過剰にいろんなことに敏感になっている人が増えてきている気がして、どうもイライラしてる人が前より多くいる気がする。。

 

そんな、気がする。な私も敏感になっている証拠なのか?笑

 

でも一つ言えることは、

災害の多い国で育った日本人は、まだ落ち着いて行動だったりとか、小さなおばあちゃんの知恵的なものや、何が本当に必要なのかを分かっていると感じます。

 

それは買わなくてもいいんじゃないか?

ってものは買わなくていいし、こないだの記事にも書きましたが人混みを避けて行動した方が今は感染しにくいだろうし、咳がでる人はいい加減マスクをしてという希望(でも本当咳込んでる人増えてます。)たとえそれが別にコロナ云々じゃなくとも、周りの人に不安な気持ちを与えない配慮になるんだよっていうのを覚えて欲しい。

いや、でもそれでマスクして咳してたらここでは完全に怖がられるな。ドクロ

普通の風邪も許されない時期なのか。。。辛い

 

と、少し第三者目線で見てしまうのです。

ご飯を食べる前に必ず手を洗いにいくお客さんにちょっぴしの違和感。

(だってそんな人は数週間前まで滅多にいなかった。それはいいことだけれども)

今まで毎日のように食べにきていたのに、パンデミック宣言以来持ち帰りでしか買わなくなった上に黒にビニールゴム手袋をはめだしたお客さんとか。極端だ・・・

 

そんなわけで、毎日コロナばかりで大して楽しいニュースもないですが、私は次こそコロナ関係ではない記事を書こうと思います。笑

 

なんだか今オーナーからお店をこれからどうするかの営業の相談がきたので、多分色々人員とか時間短縮したいのかな・・・?

ちょっと話し合ってきます笑い泣き

 

ではでは一旦締めます!

 

 

 

 

 

こんにちは。引き続きの記事です。

本題に入ります。OKhaha

 

今回は私がつけている、

お給料管理シート

を紹介したいと思います。

 

私が日本で働いていた時は、

給与は振込で月1回。

そこにボーナス振込が年数回。

現金を手渡しはありませんでした。

 

カナダでは、チップを現金手渡し。

振込か小切手で給料を月2回。

チップはお店によりますが、

うちだと毎週1回受け取ります。

 

私はこの振込でもらう給料と

現金手渡しのチップの金額を

分かりやすく管理したくて

このログをつけております。

 

結局月にいくら稼いでるのか分からない。

収支がどういう流れなのかなんとなくしか分からない。

 

というチップが貰えるお仕事をされてる方で

興味がある方は参考にしてみてください。

 

写真の表が私がいつも手書きで管理しているシートです。

今月は従業員の休暇が重なるので

珍しくすごく働くのですが、

普段はこんなに働かないです。笑い泣きhaha


 

 

一番左から

 

日付と曜日

労働時間

チップの金額

1週間のトータル金額

お給料の金額

トータル収入額

右は支払い金額等をメモで残す

 

と、全ての情報を書き込みます。

すべて税金を引かれた後の

実際に手元に入ってきた金額を記入します。


 

各月右のページは空白にしており、

私はスタッフのシフト管理、

チップの計算、お給料管理

在庫管理発注依頼などなど

管理系の仕事も一緒にしているので

その仕事のやる事リストなどを

右側にまとめて管理しています。

 

色んな仕事以外のメモに使ったりもします。

とにかくフリーページです。チュー

 

埋め終わったページがこんな感じです。



 

先月は全然働いてないので、書き込みが少ないですが

休みの日はグレーのマーカーを引いています。

 

このログをつける事で、

自分がどれだけ月にもらっているのが明確ですし

チップは毎日変動。

お給料も時給制なので

働く時間によって異なるため

管理しないと本当に

大体の金額しか分かりません。


 

私はお金の管理が好きなので

こんな細かいことをしておりますが、

もしワーホリに来て1年間

どれだけお金が出入りしてるんだろうと

気になる方がいらっしゃったら、

ぜひ参考にしてみてください。


 

貯金ゼロで日本に帰る人もいますし

相当貯めて帰る人もいます。笑

私の友達の中では、

帰国寸前まで貯金を頑張って

最後にパーーっと使って

色んな場所を思う存分旅行して回りたい!

という子もいたし、

カナダでお金を貯めて

ワーホリ期間中に

アメリカで数ヶ月観光ビザで入国し

プチロングステイをしたい。

って子もいました。

 

みんな色々な目的でお金を使っていますが、

使う価値のあるお金の使い方をしたいですよね。

自分の手元に入ってくるお金の見える化は

大事なことだと思います。

 

私はこのログを

貯金の管理目的で使っております。


 

ちなみに私の貯金の目的は

 

日本に帰って新しい家を探して住む。

親孝行

将来、家(マンションの一室。笑)を買う資金貯金。

万が一の結婚・出産資金(笑)

 

です。

なんて現実的であろうか。

 


そんなわけで

ご興味ある方、試してみてください。バイバイ

日本の給与システムでもちょっとアレンジすれば

使えるかもしれない。。

 

ではでは!