こんばんはバイバイ

今日は夜本当にお客さんがいなく、早めに閉店しました。

この記事を書いている今も本当はまだ営業中。。

WHOのパンデミック宣言で、街はプチパニック。

 

WHOがあ〜〜って何回もみみにしました。

 

みんな、危機感のポイントはそこなんだ!?

と思いましたが、、、笑い泣き

WHO基準なのか?この焦り具合は。

 

COSTCOで働いてる人が見せてくれた郊外のコストコの行列が凄かった。

WHOの発表以来、入るのに2時間待ち。

本来人が歩く道ではない、Free Wayのような道路にまでコストコ入場列が。。

 

とにかくカナダの人は何を買い占めてるかって、

 

ペーパー類、缶詰、冷凍野菜、マカロニ、シリアル

 

そしてなぜか人によっては水のストック買い!笑

水は出るでしょ、水害じゃないんだから。

 

米も絶賛値上がり中。

ブリーチも値上げしつつもみんな買っていく買っていく。。

 

みんなそんなに買うのかい?

そこまで本当にいるのかい?

 

と思ってしまうくらい、大量です。

 

人によっては、大量に買ってAmazonでリセールするそう。

日本のマスク転売もそうだけど、こんな時にビジネスで儲けようとしている人を見るのは心地良くないですね。

本気で必要な人が、そういうお金儲け目的の人のせいで一つも手に入らない状況は避けたいのに。

 

昨日スーパーに行って、朝ごはんを買いたくて一つだけ手に持ってレジへ行ったら、周りの買い物に来てた人に

 

もっと買わなくていいのか!?それだけ?!

 

っていう目線で見られていた気がする。笑い泣き

 

なんだかお客さんもピリピリしてる人とか、過剰にいろんなことに敏感になっている人が増えてきている気がして、どうもイライラしてる人が前より多くいる気がする。。

 

そんな、気がする。な私も敏感になっている証拠なのか?笑

 

でも一つ言えることは、

災害の多い国で育った日本人は、まだ落ち着いて行動だったりとか、小さなおばあちゃんの知恵的なものや、何が本当に必要なのかを分かっていると感じます。

 

それは買わなくてもいいんじゃないか?

ってものは買わなくていいし、こないだの記事にも書きましたが人混みを避けて行動した方が今は感染しにくいだろうし、咳がでる人はいい加減マスクをしてという希望(でも本当咳込んでる人増えてます。)たとえそれが別にコロナ云々じゃなくとも、周りの人に不安な気持ちを与えない配慮になるんだよっていうのを覚えて欲しい。

いや、でもそれでマスクして咳してたらここでは完全に怖がられるな。ドクロ

普通の風邪も許されない時期なのか。。。辛い

 

と、少し第三者目線で見てしまうのです。

ご飯を食べる前に必ず手を洗いにいくお客さんにちょっぴしの違和感。

(だってそんな人は数週間前まで滅多にいなかった。それはいいことだけれども)

今まで毎日のように食べにきていたのに、パンデミック宣言以来持ち帰りでしか買わなくなった上に黒にビニールゴム手袋をはめだしたお客さんとか。極端だ・・・

 

そんなわけで、毎日コロナばかりで大して楽しいニュースもないですが、私は次こそコロナ関係ではない記事を書こうと思います。笑

 

なんだか今オーナーからお店をこれからどうするかの営業の相談がきたので、多分色々人員とか時間短縮したいのかな・・・?

ちょっと話し合ってきます笑い泣き

 

ではでは一旦締めます!