こんにちは!

今日は週末で仕事も休みなので、お家でのんびりです。

 

職場の人とルーミーさん情報なので確実なのかは分かりませんが、バンクーバーでも続々とコロナウイルスが流行ってきております。

 

ダウンタウン中心部にあるショッピングセンター、パシフィックセンターはコロナウイルス感染者が滞在していたことが分かり、その後閉店したそう。

週末にオープンしているのかは、謎。

Google Mapのビジネスアワー情報だと、今日はやっております。

感染者の一人はESLの生徒らしくて、かわいそうに、、

 

ダウンタウンではないですが、郊外T&Tスーパーマーケットでもコロナ感染者発生で、一時閉店をしたそうです。

バーナビーのアジアンマーケットでも発生したそう。

 

前回の記事でも書いたように、バンクーバーの人はあまり危機感がございませんので、各自みなさんでできる限りの対策をして頑張りましょう。ゲッソリ

私はとにかく普通にゴホゴホしているカナダの人々を見ると、だんだんイライラしてくるので常に消毒手洗いを数分単位で仕事中もしております。笑

常に何かを飲みキャンディを舐め、喉を乾燥させないように。

電話や携帯、支払いのマシーンは常にアルコールティッシュで拭き拭き。。

ああ、せめてゴホゴホの人はマスクしてくれないかな。。

 

そしてチャイナタウンのCostcoではpanic buyingが発生。

みんないつも通り買ってもすごい量なのに、さらにすごい量を買い占めております。滝汗

そんなに買ってどうするの?ってくらい買い占めてますが。。もっと落ち着いて行動してほしい。haha

咳き込む人がいっぱいいる街中に飛び込む前に、咳き込む人はまずマスク!周りに感染させない効果があることを理解してほしい。ゲロー

 

今の時期に帰国される方や入国を考えている方、どこかに旅行される方は心配で不安かと思いますが、、

ここ数日で劇的に状況が良い方向に変化することはゼロに等しいと思うので、最悪のシナリオを考えて万が一の別プラン立てしたいですね。えーん

 

こんな時でもですね、クルーズ船で旅行なの〜とか言っている観光客の方とか現地の人いっぱいいますよ。笑

私だったらクルーズ船、怖くて今は乗りたくない。。

何が怖いって、危機感のない国の方達と何週間も一緒っていうのが怖い。。

最近常連ではないご年配の白人夫婦がお客さんとして来ることも多くて、私は勝手にリサーチで旅行なのか探りの会話を入れている。そうすると旅行者が多いから、本当にご年配の方気をつけてね!と思うばかり。。えーん

 

そんなわけで、バンクーバーもどんどん発症事例が増えております。(現在BC州で21件だったっけな?)

そして隠れスプレッダーが多く存在すると確信しておりますので、栄養きちんと取って睡眠取って、万全の体制を整えましょうビックリマーク

 

日本も今はいろんな変更事項や環境変化があり大変かと思いますが、なるべく健康でいれるように。予防しましょう。

 

記事で書きたかった内容とずれたので、また続けて書きますドキドキ

こんにちは爆笑
だいぶお久しぶりになってしまいましたが・・・
皆様体調はいかがでしょうか?

コロナコロナで、毎日嫌気がさしておりますか?えーんもうノンストップですね、どんな対策が効果的でどんな対応をすれば良いのか。。
だーれも分からぬまま進んでいく現状。
政府も国のお偉いさんもきっと誰だって正解は分からない。

そんな中で業務を平行してやっていかないと国の経済や物事が動かない事実。日本政府が国民に言えない事や隠している事もあるでしょうし、個人別にだってそう。

私達だって生活があるから、こんなみんなが敏感になっている時期だからこそ、周りに言えない事や隠してでもやりたい事ってある人はある。

大好きなアイドルやアーティストがイベントをやるとなったら、多少調子が悪くてもそれを黙って会場に行ってしまう方もいるでしょう。
旅行計画を立てて全てを支払ってしまったのなら、国がNGを出さない限り行く決断をする方もいるでしょう。
一人ひとりの小さな欲や我慢から、感染が広がる可能性もあるし。

でもそれって100%強制ストップも出来ないし、100%の防御は不可能に近いですよね。

今自分が出来る小さな意識と、他人への心配りでどうにか耐えるしかないのでしょう。
早くこのコロナ、終息して欲しいばかりですね。
広まってしまったものをグチグチ言ってもしょうがないので、今は少し自分の欲を抑えて、出来るだけ安全な道を辿りながら生活できればいいのかなと思います。


だがしかしですね、

ここバンクーバーは、結構お気楽モードです。
スーパーでサニタイザーが売り切れたり、ネットでマスクが完売したりってのはありますが、多分アジア系の方が買い占めてるんじゃないかと。

未だにご飯を食べる前に手を洗いに行くのは本当少数派だけ。
アジア人以外、マスクなんて絶対しないし。
手を洗いに行くと言っても、水で数秒濡らしておしまいだったり。
普通に咳をしている人もいますが(コロナ関係なくだったとしても)お構いなしって感じだし。

危機感のある人はとっても少ないです。
あるのは中国系カナダ人の方とか、アジア系の方がメインかな。
それでもまだまだ少数派。

そんなに発症例もないですし、密集した場所ってそこまで多くないので日本に比べるとかかるリスクは低いのかなと思いますが、ただ隠れ感染者がいる可能性も大だから、怖いです。
(風邪くらい家で薬買って寝て治します。が基本なのでその可能性あり)

私はこの間のインフルエンザ疑惑の風邪が、あれが結構辛かったから例え軽症だったとしても、もうあんな風になりたくない。ムキー

なんだか自論をタラタラと述べましたが、そんなわけで私は元気に日本からカナダへと帰国しました。

日本から帰ってきて2週間と半分経ちますが、やっと1日中フリーの1日なので、天気はとても良いのですが1日中ゴロゴロとお家でゆっくりしようと思います。ラブ
引きこもってゴロゴロする為に昨日の仕事終わりに今日必要なモノを買ってきたのです。ニヤリ

それはまた後ほど書きたいと思います。

朝7時のバンクーバーのサンライズ❣️


うちからは太陽が見えないので光の感じだけですが、綺麗でした❤️
ではまた乙女のトキメキピンクハート


こんばんは爆笑
明日いよいよ帰省です。
ありとあらゆる荷物を持って帰りたくて、
詰めに詰めて詰め込んだ結果。。。

重い。
入りきらない。
ひぇ〜〜〜

ってなってます。
(半分諦めましたが)

でもこれには理由があるのです。

1、本がとてつもなく重い。
(本とかジャーナルとか手帳とか、趣味がそういう系だと本当に重い。困る。本が重い!でも本ないと生きていけない。。どうすればいいのか、というわけで厳選して残してあとは日本で待っててね状態にします。)

2、液体物のストック買いし過ぎ。
(こっちで気に入った化粧品やらをまとめて買って日本に持って帰りたい。結果買い過ぎた。でも完全帰国の時に持っていくのは避けたいから重いけど我慢。肌トラブルが多い私、化粧品探しは大変なんだから。気に入ったのずっと使いたい。そして仲良しの友達にも試してほしくて、さらに買い足す。😅)

3、冬服をほとんど持って帰る。
(本当はもっと持って帰りたい。仕事着で職場と家を行き来してると、私服を着る時間なんてほとんどない。し、オシャレとかバンクーバーではどうでもいい。ユニクロ着てれば白人の陽気な方によくどこで買ったか聞かれる。)

4、お気に入りのインテリア小物を持って帰る。
(クリスマスデコレーションだったり、お部屋の小物をほとんど持って帰ります!最後泣く泣く諦めたくないから。厳選した可愛い小物は意地でも持って帰る。)

5、靴もほとんどいらない。
(ハワイの結婚式用に買った靴とか、ヒールなんて普段一切履かないから全部持って帰る!形も良くて疲れにくい靴買ったから、日本の結婚式ラッシュでまた使える時が来るでしょう。初年度持ってきたヒールは2回ほど履きましたが後は出番なし。もう年着物なのでそれは持って帰らず最後はバイバイして帰ります。あとは夏のサンダルとか、履く予定の物以外お持ち帰り!)

6、ハンガーを大量に持って帰る。
(このハンガーとてもいいやつで、しかも重い。前のオーナーに欲しいって言ってめちゃくちゃ安く譲ってもらった。普通に買ったらバカ高いやつ。どうしても日本のクローゼットで使いたい。また買ったらこんな本数揃えられないもんハンガー如きで。だから重くても持って帰るのだ!)

7、携帯のポケット充電器が数個。
(私は気付いたのです。そんなに携帯をいじるタイプじゃないので、基本持ち運び用充電器はいらないということを。朝20-30%でも、普通にいいやって思って充電器持ち運ばないくらい使わない。でも何故かいっぱい家にあります。韓国企業は無料の粗品で充電器を配るので、ルーミーさんがちょこちょこもらってくる。こんないらないからひとつだけ置いてあとは日本に持って帰って、お母さんと弟にあげよう。笑)


こんな感じでしょうか。
ものを持たない暮らしに憧れるけど、物が多いです全く。。でもまあ3年暮らしてるわりには、持ち物は少ない方なのかもしれない。日本の部屋に帰ったら断捨離またやろう。口笛
こないだの帰国時相当ものを捨てたんですが、今回も続きをやりますピンクハート楽しみ!

これを空港まで持っていくのが大変だ。
難関は電車を降りる時だけ!あとはなんとかなる。😹
がんばりますー😂

ここ数週間メインで聴いてる曲。



なかなか日本の歌手でこのグルーヴを出す人がいない。この曲サイコー。

おやすみなさい❤️