「ターミネーター2・3D」4DX体験試写会(2017年) #ユナイテッド・シネマ大津 #4DX | HALUの映画鑑賞ライフのBlog

HALUの映画鑑賞ライフのBlog

~映画鑑賞雑記帳 &京都・滋賀の季節の歳時記 & 読書などのお気儘ライフ~

 

今更ながらの報告で恐縮ですが、昨年の12/14(木)、奇遇にも、播州赤穂浪士の吉良邸討ち入りの日に、ユナイテッド・シネマ大津4DXオープン記念「ターミネーター2・3D」4DX体験試写会が実施される事を、試写会応募締切までに、旧大津PARCOビルの屋外掲示板で「滋賀県4DX初上陸」というポスターを偶然に見掛け、慌ててユナイテッド・シネマ大津の公式サイトで確認し、今回の試写会に応募して見事当選。

 

 

※これと同じポスターが屋外掲示板に貼ってあったので、旧大津PARCOビルのそばの湖岸道路を通過する際に、信号待ちや渋滞時に「4DX滋賀県初上陸」の大きな文字に目が惹かれて、公式サイトを確認して、試写会応募に至りました次第でした。

 

その日は、彼女も年次休暇を取得出来たので、当日は、お昼から、試写会会場のユナイテッド・シネマ大津からもそれ程に遠くない、イオンシネマ草津にて、先ずは「オリエント急行殺人事件」を鑑賞後、夜の部の4DX体験試写会に、ハシゴをして参加させて頂きました。

 

 

 

昨年夏の旧大津PARCOの閉店後、紆余曲折を経て、大津PARCO跡地には、食品スーパーを中心とした滋賀県を地盤とする地元スーパーの平和堂が入居する事に決定しましたとの新聞報道を目にしました。

 

但しながらも、旧大津PARCOビルの7階に残ったユナイテッド・シネマ大津の施設自体が老朽化してきている上に、今後、テナントビル自体が食品スーパー中心のビルになってしまうとテナントビル全体のシャワー効果が発揮出来ないため、集客効果も見込みづらく、これでは、いま流行りの音響効果に拘ったIMAXやULTIRAスクリーンなどや4DXなどの最新鋭の施設を本格的に導入するなどのテコ入れが必要かもしれない旨の危機感ならびに改善を募るツイートをTwitterでも流させて頂いていましたが、まさか本当に4DXの設備を導入されるとは思ってもみなかったので驚きでしたね。

 

 

 

 

「ターミネーター2・3D」自体は、今回の3D化に伴い、新たに4K映像にクリアに改善が施され、昨年の8/11(金・祝)より世界最速上映され、その後、「ターミネーター2・3D」4DXが11/18(土)から4DX設備のある全国のシネコンで上映されていたのを、滋賀県大津市のユナイテッド・シネマ大津の4DX導入のお披露目作品として体験試写会の作品として上映された訳ですが、当初は何故、新作映画などではなく、過去の名画である、この作品「ターミネーター2」にしたのか、その意図が明確にはイマイチ分からなかった次第でした。

 

 

ただ、開映して「ターミネーター2」のお話しが進むにつれて、実はこの滋賀県大津市のユナイテッド・シネマ大津が導入した4DX設備が実は最新鋭の設備だと知ることのなるのでした。

 

 

「熱風効果が凄い最新鋭4DX設備に感激!(17.12/14・試写会)」

ジャンル:SF/アクション

原題:TERMINATOR 2:JUDGMENT DAY 3D

製作年/国:2017年/アメリカ

配給:キノフィルムズ

公式サイト:http://t2-3d.jp/

上映時間:137分

公開日:2017年8月11日(金) ※4DX:2017年11月18日(土)

監督:ジェームズ・キャメロン

キャスト:

アーノルド・シュワルツェネッガー、リンダ・ハミルトン、エドワード・ファーロング、ロバート・パトリック、ジョー・モートン
 

PG12

 

 

 

【解説】

「タイタニック」「アバタ―」のジェームズ・キャメロン監督の代表作で、アーノルド・シュワルツェネッガーの主演で大ヒットを記録した「ターミネーター2」(1991)を、「タイタニック」の3D化も担当したチームにより全編3D化。サラ・コナーとターミネーターの死闘から10年。サラは1997年8月29日に核戦争(審判の日)によって人類が滅亡の危機を迎えることを人びとに訴えようとするが、精神病患者として警察病院へ収監され、息子のジョンは養父母に引き取られていた。未来の鍵を握るジョン・コナーを追って、10年前と同モデルのT-800型、液体金属によりあらゆるものに変形が可能な最新モデルT-1000型の2体のターミネーターが時空を超えて送り込まれる。2体はほぼ同時にジョンを発見し、ジョンに襲いかかるT-1000からジョンを救ったのはサラを襲ったT-800のターミネーターだった。

(以上、映画.comより、引用抜粋。)

 

※季節外れながらも、「パディントン2」のXmasツリーもどうぞ!

 

お話しの流れは、【解説】にある通りなのですが、3D効果自体は、観ているうちに見慣れてくるせいか、それ程に期待するほどの遠近感は感じられなかったですが、既に4DXを導入済みのイオンシネマ京都桂川で、もう十数回くらい何度も体験している4DX効果と比べますと、その他の4DX効果がエアー噴射や振動はやや甘め過ぎて物足りなかったり、水飛沫や雨水の効果は量が多すぎてビショビショになったりと、そんな事もあるかと予想して、タオルを事前に持参してきただけあって幸いにして着替えが必要なくらいにはならなかったのですが、エアー噴射関連の強さが甘い割りには、水飛沫などの水周り関連が凄い勢いでしたので、しばらくは微調整が必要でしょうね。

 

 

 

 

ただ、今回のユナイテッド・シネマ大津の導入したのは最新鋭の4DX設備であることを、この瞬間に感じ取ったのですが、爆風などの風の効果のみならず、首筋の後ろから熱い熱風の効果が得られて、爆発した後に、熱が伝わるので、より臨場感がありましたね。

 

 

 

 

 

 

あと、爆風と共に凄い熱い熱風効果を後部ヘッドレスト辺りから首筋に受けた効果が絶大だったシーンでは、”審判の日”と呼ばれる、人工知能によるマシーンに、一斉に核爆弾のスイッチが押されてしまい、人類が焼け野原で燃え尽きてしまう悪夢を見るサラ・コナーの描写のシーンが凄かったですね。

 

 

あと、PART1でT-800型ターミネーターの残していた片腕のパーツなどを、隠れて開発していたコンピュータ開発の企業のビルを今作で大爆破させるシーンも、凄く温かい熱風効果がありましたね。

 

 

 

 

 

 

また、最後の溶鉱炉の場面も、座席の後部から温かい熱風が流れて来て、あの感動のシーンを見事に再現してくれていましたね。

 

 

ネットで調べてみますと、今回、ユナイテッド・シネマ大津に導入された4DXは、奈良県の大和郡山のシネコンに導入されたものと同タイプの、最新の熱風効果も加わった、最新鋭の4DX設備らしく、関西ではまだ2つのシネコンしか導入実績がないそうです。

 

道理で、これまで十数回とイオンシネマ京都桂川でも4DX体験していますが、熱風効果などのエフェクトを実感することがなかったと思った次第でした。

 

これで4DX設備のあるシネコンで、且つ、駐車場無料サービス4時間無料のシネコンがイオンシネマ京都桂川以外にも、選択の幅が拡がったので映画ファンとしては非常に有難いですね(^^)v

 

一応、4DX体験試写会ではありますが、「ターミネーター2・3D」の感想について、私的な評価をすると致しますと、

やはり「ターミネーター」も2が凄く面白いですし、名作ですよね。

その名作を、4K映像にクリアにした上で、全編3D化した本作品は、3D効果自体は大した事はないのですが、やはり鮮明な映像で観ると、また格別でしたね。

4DX自体の効果については前述しましたが、爆風や爆破シーンなどの炎が伴うシーンの演出の熱風効果が火薬っぽい香りの効果とともに凄く新鮮味があり、さすが最新鋭の4DX設備だなと感心致しました。

今後は、4DX3D字幕版の上映があれば、作品にもよりけりですが積極的に出向きたいと思った次第でした。

私的な評価としましては、そもそもがSF映画の中でも名画ですから、それを3D化し更に4DX化した本作品は、文句の付けどころもなく、五つ星評価では満点の★★★★★(100点)が相応しい作品かと思いました。

 

ただ、更に欲を申せば、ユナイテッド・シネマ大津には、あとは、大画面・音響効果に拘った、ULTIRAスクリーンか若しくはIMAXスクリーン。或いはTHXスクリーンを装備されれば盤石だとは思いますが、取りあえずは、最新鋭の4DX設備の導入効果で観客動員が更に増える事を祈っています。

 

 

 

※4DX体験試写会の感想のブログ掲載がこんなにも遅くなりましたが申し訳ありませんでした。

 

ユナイテッド・シネマ大津の支配人様はじめ劇場スタッフの皆様。そして関係者様。

今回は、「ターミネーター2・3D」4DX体験試写会にお招き頂き本当に有り難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、結局、翌日の12/15(金)に、ユナイテッドシネマ大津4DX設備のオープン初日に、ついつい私も「スターウォーズ/最後のジェダイ」の4DX3D字幕版の上映を鑑賞して来ました次第です(^^)v

 

 

 

 

 

 

ターミネーター2 ターミネーター2
2,700円
Amazon

 

 

 

今回も最後までブログ記事をお読み下さり誠に有り難うございました。