ネコばば事件ⅰ

テーマ:

本日は猫糞です!

 

ねこばばは「猫糞」と書き、「悪いことを隠して素知らぬ顔をすること。また、拾得物などをこっそり自分のものとすること」をいいますキョロキョロ

 

 

猫が糞(ふん)をしたあとを、砂をかけて隠す様子が、悪いことを隠して素知らぬ顔をする様子のようであることから猫糞といわれるようになりましたうーん

 

 

糞という漢字をばばと読むなんてびっくりですよね。糞をばばと言うのは江戸時代の幼児語だったようです。現在でも関西では使われることがあるのだそう知らんぷり

 

 

このばばから「ばばっちい」、「ばっちい」という言葉が派生したともいわれています。ばっちいは使ったことがある方も多いかもしれませんねちょっと不満

 

 

ネコババとは、猫がフンをしたあとに砂をかけて隠す習性から「人に知られないように隠す」ことをたとえる言葉になったのだとかあんぐり

 

 

さらには「拾ったり、預かったりした金銭などをこっそり自分のものにすること」の意味で用いられることが多くなり、現在に至っていますひらめき

 

 

本日の一品「屁いも

 

 

どすラブラブ!ラブラブ!どすにひひラブ