記憶に残る1本を!川スズキ落ち鮎パターン開幕.後編 | エイチ・エー・エル

 

続きまして新潟の加藤です。

こちら日本海側は10月後半になると晩秋を通り越し初冬の雰囲気が。

 

貴重な晴れ間が次の日には水温が一気に下がり13〜16°と冷え込み、天然のソレも大きな鮎が落ち始めます。

 

待ち構えているスズキのサイズも必然的に大きくなり、1発デカい個体が狙える時期になりました。

掛かればデカい!のだが大きな個体は学習能力も高く、今まで通り表面をドリフトさせただけでは、なかなか食ってくれません。

 

 

そんな時は水1枚噛ませて水面直下1〜5センチをドリフトさせるのが効果的で、ペニーサックシリーズの中でも

【ペニーサック 初代】が微妙なレンジを刻みやすく、

 

デイゲームで獲った1本。

 

ターンする直前に数センチだけ潜らせた。

コチラも

雨の影響で濁りが入った中のデイゲーム

グッドコンディションの80UP

こちらのスズキも水面直下に反応した。

 

ついに13°まで水温が下がると水面直下にも反応がなく

レンジを下げ、ボトムを転がり落ちていくベイトをイメージした

【ニコデザイン/ラビット109S、SP】をボトムドリフト。

使い方はペニーサックと同じく上流にキャスト後先にラインを流し

下流側で川を横切らせるドリフトメソッド。

これまたいい流れの中で食ってくれた個体でした。

 

 

この様に表面→水面直下→ボトムへ探ると

反応するスズキが増えます。

もしかしたら、ルアーチェンジで今まで獲れなかった魚も

掛けられるかもしれません。

 

是非、ペニーサックシリーズ&ラビットを釣行にお供させてください😊

 

冷え切った体は労りましょう😊