セマダラコガネ | はるきょん3

はるきょん3

胸に双眼鏡、ポケットにコンデジ、好奇心いっぱいで黒王号にまたがって福岡市周辺を探検する。野鳥や昆虫などの自然観察が主。他にはマラソン系。

 


博多区の池シリーズ。セマダラコガネは実はこの日最初に見つけた甲虫だった。しかし実際にはハエかハチの類かと思って念のために撮影しておいたもの。後になってセマダラコガネと判明した。小さいのだ。淡褐色地に暗褐色の模様があるので、御覧のような枯葉のある場所ではかなりの保護色になると思う。写真2枚目ではピラピラした触角先端部を広げている。


写真下はこの日2種目の甲虫となったアオドウガネ。クズの葉にくるまるようにしてじっとしていた。暑い日だったのでネコのように正しい行動だ。今シーズン初の汗ダラでの自然観察でそう思った。

ご参考に近縁種
コガネムシ

 


ドウガネブイブイ

 

7月4日、博多区の池にて