これだけ寒いとプールに来る人は少ない | ハルさんの「目指せ水陸両用!」

ハルさんの「目指せ水陸両用!」

走るのが何よりも苦手だったマスターズスイマーが、40才からトライアスロンに挑戦。その記録を綴ったブログ。
2013年8月、アイアンマンレースを完走。
マスターズ水泳800m、1500m自由形 前日本記録保持者。
水陸両用アスリートを目指してます。

今朝は今季初の氷点下に不安

いや〜寒かったっす。

 

今まで来ていた服よりさらにワンランク上の防寒着でのチャリ通勤。

 

手袋していても手指が冷えて冷えて。

 

そろそろヒーター付き手袋の出番でしょうか。

 

 

 

夜、仕事後はプールに行きましたが

 

さすがにこの寒さになると一般マスターズ会員はさすがに少なく、スイム用プールの方は選手コースの練習が終わると私含めて2人しか泳いでませんでした。

 
がっつり泳ぎまして

本日は4000ニヤリ

 

up 100x8 (Fr 1'40")

swim 50x4 (Bc 55")

finkick 100x4 (Bt/Bc交互 1'40")

kick 100x6 (Bt/Bc/Frを2set 2')

easy 100

pull 200x4 (Fr 3')

easy 100

swim 100x5 (Fr hard 1'30")

easy 100

swim 50x2 (Bc 1'40")

down 200

 

アップはいまいちな感じでしたがキックあたりから徐々に身体が動くようになり

 
やっぱりキックがしっかり動くというのは大事だ。
 
プルで200x4
 
1本目2分39秒ガーン
 
調子良さそうなのにタイムが悪いえー?
 
ピッチかも?
 
と思ってピッチ上げ気味に泳いだら2分36秒まで上がったグッド!
 
ここしばらくあまり調子が良くなかったし、知らず知らずのうちにピッチが間延びしていたか。
 
 
そしてメインスイムも少々ピッチを上げ気味にして

まぁなんとか1分13秒で踏みとどまった。

 

ラストのバック2本は4本の予定が2本目で盛大に脚がつり強制終了笑い泣き

 

フィンキックの時から足の裏が攣り気味だったので脚がつりそうな予感はあったんですけど、ある意味予想通りでしたショボーン

 

 

メインスイムでは心拍150超え。

この領域での耐性が全然足りない。

 

心拍150を超えても身体を動かし続けられるようにスイムだけでなくローラー台でもしっかり頑張らないと。

 

そのやり方は4年前のブログにヒントがあったので、明日にでもやってみます。

 

スイム後、珍しくステータスが変わりましたおーっ!

ようやくキープに。

 

この調子で頑張っていけばプロダクティブも可能か?

 

そのためはしっかり食べてしっかり寝ること。

 

食べる方は問題ないゲラゲラ

 

寝る方はとにかく12時前に寝る。

 

 

 

明日の未明は雪/雨予報雪

 

暖かくして寝ますふとん1ふとん3ぐぅぐぅ

 

 

 

お読みいただきありがとうございました〜〜。

年内泳げるのはあと10日。年明けはすぐ試合です。
しっかり泳ぎ込め!
今日も応援ワンクリックをどうぞ宜しくお願いします〜〜

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ