これはおススメできるアイテム「POOL PARK BAND」 | ハルさんの「目指せ水陸両用!」

ハルさんの「目指せ水陸両用!」

走るのが何よりも苦手だったマスターズスイマーが、40才からトライアスロンに挑戦。その記録を綴ったブログ。
2013年8月、アイアンマンレースを完走。
マスターズ水泳800m、1500m自由形 前日本記録保持者。
水陸両用アスリートを目指してます。

この週末土日は雨予報。

 

午前中の10時くらいから雨予報だったので早めにランニングに行っておこうランニングダッシュ

 

って7時半過ぎに外に出たら

 

もうすでに雨降っとる

 

でもまぁパラパラなので走れないことはないし、せっかく準備したので走りに行こう。

 

気温低めで意外と気持ちいいニヤリ

 

なかなか良いペースで走ってましたが

途中何度か雨脚が強くなり

 

7kmで切り上げました。

 

最近足がお疲れでロクな走りができてなかったんですけど、今日は割とまともに走れたニコ

 

心拍数もいい感じで。

 

とはいえ、今シーズンはやっぱりランが遅い。

 

練習不足か、経年劣化かえー?

 

ふくらはぎのバネ力が年々低下しているのが悲しい悲しい

 

ストライドが伸びません。

 

 

走り終えて朝食後、午前中は中学校水泳部の指導。

いよいよ学校でのプール練習が始まりました。

 

・・・・が、水温がめちゃ低い。

しかも今日は雨模様で気温が17度しかない極寒コンディション。

 

まぁ一応練習始めましたが

あまりにもみんな寒がるので40分くらいで切り上げました。

 

せめてプールサイドに風呂があればねぇ。

 

私たちが中学校の頃は結構どこの中学校でも風呂があったんですが。

 

今はどこもないんですかねぇうーん

 

 

 

 

さて本題。

 

先日ネットでポチったものが届きましたウシシ

これはプールの中で時計を装着するときに用いるカバーです。

 

ほぼ透明。

材質はシリコーンみたいな感じです。

 

触った感じベタッとするような、ぬるっとするような。

 

スライムのよう

 

結構細身な感じですが、すごく伸びて、手首のフィット感がすごく良い。

 

今日早速使ってみました。

感想

 

これは秀逸ですおーっ!

 

フィット感が良くて、壁を蹴った一番の加速場面でもめくれ返ることもないし、見ての通り文字の視認性も抜群。

 

バンドがバタつかなくなるので抵抗も減りそうです。

 

う〜〜ん、こんなものを求めていたんですよ私はニヤリ

 

こんな製品があるとは知りませんでした。

 

これはおススメできます。

 

ただ、ほぼ透明なので、プールの規則で「時計は見えないようにカバーしてください」とかいう施設だったら使えないかもです。

 

透明でもいいからカバー着用必須というのであれば絶対おススメします。

 

一応リンク貼っておきます。

 

 

 

で、これをつけての今日の夜スイム

up 100x8 (Fr 1'40")

finkick 100x4 (Bt/Bc交互 1'40")

pull 100x6 (Fr 1'30")

swim 200x7 (Fr 3')

down 200

 

左肩の調子は相変わらずよくないものの、今日はよく体が動いたにやり

 

ならばメインは200で行こう。

 

一応肩の痛みの様子を見ながら少しずつあげるように。

4本目までは順調に上がったものの、そこからは2分25秒台に留まってしまった悲しい

 

やはりここからのひと伸びは肩の痛みがあっては無理だ。

 

 

ラストのLAP26はダウンですあせる

 

 

心拍数の波形は気持ちいつもより正確か?

手首バンドでの密着効果かな?うーん

 

 

今日は1日職場の呼び出し当番だったのでいつ呼ばれるかとヒヤヒヤ滝汗でしたが、結局呼び出しなし\( ˆoˆ )/

 

今のところ完封劇。

 

しかし当番は明朝まで。

 

夜中どうか呼び出されませんようにお願い

 

 

お読みいただきありがとうございました〜。

最近はカバーをすれば時計装着OKというプールが増えてきましたので、今回のアイテムいかがでしょうか?

耐久性についてはしばらく使ってみてまた報告いたします。

お役立ちしそうでしたらワンクリックよろしくお願いします〜ニコ

ダウンダウンダウンダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ