H@L -1173ページ目

ライブペインティング。

明日は、お仕事でライブペインティングをしてきます。


コンサート会場で、

ピアノの曲に合わせて絵を描いてきます。


約2時間ほどのイベントだそうですが、

んん~~。

何を描けばいいんだ~~??(≧ヘ≦)



考えてもイメージが沸かないので、

出たとこ勝負してきます。


むむむ!!頑張るぞ!!(>▽<)y ☆

荷物を送るコツ!


みなさん、あまり業者を選ばず荷物を郵送していませんか?

今日はそんなあなたに僕からワンポイントアドバイス!



ズバリ”金額”の違いです。



グッズや作品を送ったりする関係で、詳しくなりました。



お!詐欺師みたいな口調になってきた。(≧∇≦)





よく利用する”クロネコ”と”郵便局”を例に挙げて、違いをお話致します。



まず、重さで金額が決まる所は、郵便局です。

いつ何時でもグラム計りに荷物を乗せて、せっせと金額を割り出します。


それに対して、クロネコは、寸法。

実際、クロネコがグラム計りを持っていない事からも

サイズ価格という事が推測できます。


重いけど、入れ物ちっちゃいなぁというやつは、

クロネコの方が想像通りに安くつきます。



例えば、ポストカードやDM。

こういう冊子類は小さいくせに重みがあります。


この場合は、
50枚1組にして4つに分けて、A4サイズの封筒に入れて送ったら、

郵便局では、定形外+重さの値段が付きますが、

クロネコなら定形外郵便物の送料だけで済みます。

これだけで数百円の違いになると思います。


割れ物等で、軽いのにクッションをたくさん入れないといけない荷物は、

当然、郵便局。


また、送り先が一緒なのにダンボールが2つになってしまった場合、

ガムテープ等でくっつけて1つにして送った方がお得になります!(^^)V



こうして、業者を変えたり、ちょっとの工夫だけで、

送料が変わってくるもんなんですな。


ふむふむ。


美容室H@L

髪の毛が伸びてきたので、

少しさっぱりさせようと思い前髪だけ切ったら、

”かまやつ”になってしまいました。(・ε・;)


微妙な感じになってしまったので、

いっそのこと全体的にカットを始めました。


20分ほどで終了。


どうみても”モンチッチ”になってしまいました。 

えへえへ ヘ(´∀`ヘ)(ノ´∀`)ノ



ムッシュごめんなさい。

あなたの方が良かった。。。(´ρ`)